今回の記事は、10巻を超えてなお面白い珠玉の長編マンガ大紹介!!
物語に脂がのった時期に、勢いを落とさずにガンガンと進んでいくマンガたちを厳選しました。
この記事は
こんな方に読んでほしい
マンガ好きな方
新しく面白いマンガを探している方
傑作マンガを探している方
名作になりえる連載中のマンガを探している方
に特に読んでほしい内容となっております!
今回紹介する作品になると、アニメ化や実写化がされている作品も数多くあります。
そのため、私のこの記事で、1つでも知らない作品に出会ってくれたら嬉しいです。
今回紹介するマンガたちは、どれも唯一無二の個性を持ったマンガたちなので、皆さんの琴線に触れるマンガに必ず出会えますので、最後まで楽しんでください!!
なお、まだ巻数が少ない作品をお探しの方は、私のこの記事を参考にしてください。
【最新版】これから大ヒットの予感!?既刊5巻以内の漫画20作品以上を熱く紹介【漫画おすすめ】
これ以外にも、既刊10巻以内でオススメの作品も紹介していますので、よければ参考にしてださい。
【最新版】今からでも遅くない!既刊10巻以内のオススメマンガを紹介!!
お仕事マンガ3選

宇宙兄弟
作者 小山宙哉
連載 モーニング
巻数 42巻まで発売中
名言の宝庫!人生の教科書!
アニメ化!
実写映画化
で有名な「宇宙兄弟」。
もはや説明不要と言っても過言ではない作品。
三十路の主人公六太が、幼い頃の夢であった宇宙飛行士を目指して奮闘するサクセスストーリー。
30歳を過ぎてから夢に向かって頑張る姿はダサいですか?
幼い頃に一緒に夢を語った弟が先に有名な宇宙飛行士になったら嫉妬しますか?
六太は、私たち読者が普段感じるような思いを作中で感じます。
六太がそんな思いにぶつかったとき、どのように前に進むか。
そのたびに出る名言・名シーンの連続に、私は毎回涙します。
元気をもらいたい方必見!
正直不動産
作者 大谷アキラ×夏原武×水野光博
連載 ビッグコミックス
巻数 17巻まで発売中
人生で1番高い買い物!それは不動産!
そんな不動産の知識を学べるお仕事マンガ!
最近ドラマにもなったため、作品名を知っている方も多いんじゃないかな?
悪徳営業マンだった主人公が、ひょんなことから真実しか話すことができなくなります。
その後、題名にもなっているように、正直な不動産屋として生きていくお仕事マンガ!
突然ですが、みなさんは不動産を人生で何回買うと思いますか?
1回?
2回?
ほとんどの方が1回なんじゃないかと思います。
そんな不動産ですが、欲しいと思って買うまでに時間があると思いますか?
多くの方が、そんなに時間に余裕がない中で物件を選ぶんじゃないかと思います。
なぜなら、たいていの人が、家族のライフスタイルの変化の際に買うと思うから。
いざ欲しいと思ってから不動産についての勉強をしても遅い!
その間に、いい物件は売られていきますし、最終的には妥協した物件を買うことになる人が多いかもしれない。
そう聞くと、これから不動産を買う可能性がある方は不安になりませんか?
でも、そんな不安を持つ方は、この「正直不動産」を読むことで解決です!
不動産の知識も得て、面白いストーリーにもありつけるという、まさに一石二鳥のマンガが「正直不動産」。
人生の備えに、お手元に1冊どうでしょうか?
ドラフトキング
作者 クロマツテツロウ
連載 ヤングジャンプ
巻数 14巻まで発売中
プロ野球選手になるには?
プロ野球選手ではなく、スカウトマンたちの熱い物語!
異色の野球マンガ登場です。
この野球マンガの何が違うのかというと、プロ野球選手ではなく、スカウトマンが主人公!
スカウトマンがどうやって有望な選手を発掘しているのか。
スカウトマンの選手の見方、考え方が本当に面白い。
そして、プロ野球選手になるまでのドラマが素晴らしいの一言!
野球マンガという題材を新たな目線で開拓した、野球マンガのスカウト能力が天下一品の作者の選球眼の良さに拍手!!
……選球眼の使い方違うかな…。
手に汗握るアクション14選

僕のヒーローアカデミア
作者 堀越耕平
連載 週刊少年ジャンプ
巻数 37巻まで発売中
ヒーローって何だ!?
ヒーローに大切なもの、本当の強さを教えてくれるヒーローマンガの傑作!
私が連載中のマンガで1番好きなのが、この「僕のヒーローアカデミア」!
「僕のヒーローアカデミア」ほど作りこまれた作品は中々ありません!
飽きさせないテンポの良いストーリー、迫力のある絵、魅力的なキャラたち!
「僕のヒーローアカデミア」は、正直けなすところがないんだよなぁ。
唯一挙げるとすれば、なぜ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」のようなアニメ化からのブーストがかからなかったのだろうか…。
本当にそれが不思議でならない。
「僕のヒーローアカデミア」は、本当にたくさんの人にオススメしたいのですが、特に、マーベル映画が好きな人は必見!!
「僕のヒーローアカデミア」がアメコミを意識して作られているのはもちろん、ヒーローってテーマがアメコミに通じるところがある。
マーベル映画の中でもキャプテンアメリカが好き!!って人はいませんか?
キャップが好きでまだ「僕のヒーローアカデミア」を見てない奴いる?いねえよなぁ!!
という冗談はさておき。
映画キャプテンアメリカのこのセリフにビビッときた人!必見です!
生まれてからずっと強い男は、力に敬意を払わない。
だが、弱い者は力の価値を知っている。
それに、憐れみも。
終末のワルキューレ
作者 アジチカ×梅村真也×フクイタクミ
連載 ゼノンコミック
巻数 18巻まで発売中
神VS偉人!
人類はもうオワコンか!?
人類の可能性を神に示せ!!
神VS偉人って単語だけでワクワクしません?
私はワクワクしました!
このワクワク感、読んでがっかりするということはありません!
勝敗の見えないバトルの連続。
人類の前に立ちはだかる神々の圧倒的な強さ。
それに抗う人類代表の偉人たち。
毎試合圧倒的な熱量で争われるバトルに、本当に目が離せません。
時には偉人を応援し、時には神に肩入れしたくなる。
手に汗握るバトルが見たい方にオススメ!
Fate好きな人は絶対に読んで!!
呪術廻戦
作者 芥見下々
連載 週刊少年ジャンプ
巻数 22巻まで発売中
主人公の境遇に慈悲はないのか!?
弱肉強食の世界に浸れ!!
これも映画が大ヒットしたので題名が印象に残っている人多いんじゃないかな?
「呪術廻戦」は、ジャンプの人気作品のナルトとハンターハンターを混ぜたような世界観!
主人公は、友達を助けるために、史上最強の化け物を体に宿すことに。
そんな主人公の使命は、史上最強の化け物を殺すこと!?
史上最強の化け物の体のパーツをすべて自身の体に宿してから死ぬことによって、史上最強の化け物を殺すことができるが…。
自分が死ぬために戦い続ける主人公の優しさにグッと引き込まれるんですよね。
主人公は呪術を学び、呪霊との戦いの日々に。
そんな「呪術廻戦」ですが、渋谷事変辺りからアクションシーンがハンターハンターそっくりなんですよね。
バトルの展開もそうですし、作画もハンターハンターに瓜二つ。
ここがちょっとマイナス点。
アホの私からしたら、最近話が難しくなってきて追いかけるのが大変なのがネック。
……正直、領域展開のことをよくわかっておりません…。
アサギロ 浅葱狼
作者 ヒラマツ・ミノル
連載 ゲッサン
巻数 27巻まで発売中
新選組を美化しない!?
日本史上1番有名で歪なグループ新選組とは?
「アサギロ」の何が良いって、新選組がリアルなんですよね。
私は、本物の武士に憧れた農民・下級武士の集まりが寄り集まってできた歪な集団、それが新選組だと思っています。
「アサギロ」は、私のイメージする新選組に1番近いと感じるマンガなんですよね。
今の時代、ゲームなどで新選組はカッコいい!!って印象を持つ人が多くなってます。
だけど、実際の新選組はそんなにキレイなものじゃない。
そんな歪な組織だからこそ、魅力的なんですよね。
リアルな新選組を追求した「アサギロ」は、歴史好き以外にもぜひとも読んでもらいたい作品です。
新選組がどれほどブラックな組織かよくわかりますよ~。
パンプキンシザーズ
作者 岩永亮太郎
連載 月刊少年マガジン
巻数 23巻まで発売中
戦後復興の大切さ!
戦いに赴く理由の大切さ!
戦後復興の専門部隊「陸軍情報部第3課」通称パンプキンシザーズ!「パンプキンシザーズ」は戦時中のお話ではありません。
戦争を終えたのち、戦争を経験した兵士はどうなるのか?
戦争で失うものはなにか?
それを読者に問いかけてくる展開は見事!!
戦後に暗躍する人間たちの思惑が交錯していく展開は見ごたえがあります!
何より、作者のマンガ力の高さが1番のおすすめポイント!!
作者はマンガの魅せ方っていうのが本当に分かってるんですよね。
マンガ力の高い作品に浸かりたいなら「パンプキンシザーズ」一択!!
現在休載中のため、続巻がなかなかでないのが残念。
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
作者 柴田ヨクサル
連載 ヒーローズコミック
巻数 12巻まで発売中
東島丹三郎40歳!
夢は仮面ライダーになること!?
仮面ライダーになりたい主人公は、山籠もりをして日々仮面ライダーになるための特訓をしていました。ですが、40歳になって仮面ライダーになれないことに気づきます。
そんな絶望の中、ショッカーを名乗る強盗集団が現れて!?
仮面ライダーはいないけど、ショッカーは本当にいる世界という設定が面白すぎる。
主人公以外にも仮面ライダーになれると信じている勇者(バカ)たちがいて、それぞれの信念のもとにショッカーと戦っていきます。
さすがの柴田ヨクサル先生の作品だけあって、アクションシーンの迫力には驚愕しますよ。
イサック
作者 DOUBLE-S×真刈信二
連載 アフタヌーン
巻数 14巻まで発売中
日本の狙撃兵がヨーロッパでの30年戦争で旋風を巻き起こす!?
17世紀の神聖ローマ帝国に現れた1人の武士。
その武士は、ある男に復讐をするため、遠き日本から現れた。
日本の技術と武士の狙撃の腕が組み合わさることで、主人公はヨーロッパの戦争で伝説となる!?
迫力のある狙撃シーンは必見!!
終の退魔師 エンダーガイスター
作者 四方山貴史
連載 裏少年サンデー
巻数 12巻まで発売中
まるで映画を見ているようなアクションマンガ!!
主人公は最強の退魔師。
退魔師とは、簡単にいうと、悪霊等の討伐を生業としている人間です。
主人公には特別な悪霊が寄生しており、その悪霊の力を使ってバッタバッタと敵をなぎ倒していく様は爽快!!
アクションのコマ割りなどの見せ方が非常に上手!
アクション映画が好きな人にぜひとも読んでもらいたい!!
物語としては、同じ作者さんの「VSEVIL」の続きとなるので、そちらも読んでおくと物語の理解が深まります。
前田慶次 かぶき旅
作者 原哲夫×堀江信彦×出口真人
連載 ゼノンコミックス
巻数 12巻まで発売中
戦国時代の傾奇者が時代を超えて復活!!
前田慶次といえば、昔ジャンプで連載していた「花の慶次」が有名ですよね。
時系列としては、その続きになります。
関ケ原の戦ののち、前田慶次が九州へと旅立ち、そこで本物の漢たちと絆を深めていくストーリーです!
そこで注目すべきは、慶次以外の漢たちがカッコいいんですよ!!
「花の慶次」では、慶次のカッコよさが前面に出ていることが多かったです。
この「前田慶次 かぶき旅」では、慶次というジョーカーキャラをうまく使って周りの漢のカッコよさを引き立ててる!!
カッコいい漢に飢えている方必見!!
シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
作者 不二涼介×硬梨菜
連載 週刊マガジン
巻数 12巻まで発売中
裸の鳥頭の主人公がかっこいい作品は世界にこれだけ
フルダイブ式ゲームが世にあふれている世界。
そんな世界で、クソゲー大好きな主人公が神ゲーの「シャングリラ・フロンティア」に挑戦。
普段クソゲーばっかりやっている主人公が神ゲーをやるとここまで凄いのかと
素直に驚嘆する作品です。
何より作画がとんでもなく丁寧で素晴らしい。
裸の鳥頭がここまでカッコよくなるのは間違いなくこの作者の力量です。
天晴れ!!
SHY(シャイ)
作者 実樹ぶきみ
連載 少年チャンピオン
巻数 19巻まで発売中
恥ずかしがり屋だからこそ救える人の心!!
異色のヒーローマンガの登場!!
主人公のシャイは、名前のとおり恥ずかしがり屋の日本を代表する女の子ヒーロー。
各国に1人いるヒーローの中でも、シャイは強いわけでも人気があるわけでもない。
それでも、シャイは、自分が弱いからこそわかる他人の心の痛みに気づくことができます。
誰よりも優しいヒーローは世界を救えるのか!?
アニメ化も決まって絶好調のストーリーを堪能せよ。
任侠転生―異世界のヤクザ姫―
作者 宮下裕樹×夏原武
連載 サンデーGX
巻数 11巻まで発売中
昔気質のおっちゃんヤクザが転生した先は異世界の姫様!?
ここで質問です。
皆さんが思うカッコいいヤクザとはどんなヤクザですか?
現実的にはヤクザカッコいいとか言っちゃいけないとは思いますが
物語に出てくる1本筋が通ったカッコいいヤクザを想像してみてください。
それが主人公です!
転生先がお姫様ということで、めちゃくちゃカッコいいお姫様の出来上がりです。
旅する先でカッコよく問題を裁いていくお姫様が気になるあなたにオススメ。
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
作者 石沢庸介×謙虚なサークル×メル。
連載 マガジンポケット
巻数 11巻まで発売中
転生したら最強に!?の作品の中でも群を抜いて面白い!!
庶民の主人公は魔力が少ないために魔術を極められずに殺されてしまいます、
そんな主人公が貴族の第七王子に転生します。
どんな強敵でもまずは魔術を体で味わうことから始める変態主人公。
ここまで書くとよくあるやつかと思いますが
とにかく作画が丁寧で迫力があり
主人公がただの魔術ジャンキーではなく、誰かのために力を使えるという展開がしっかりと描かれているのでワクワクします。
主人公最強の作品を読みたいあなたにオススメ。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~
作者 井上菜摘×未来人A×jimmy
連載 マガジンポケット
巻数 11巻まで発売中
転生先で手に入れた力は人の力量を見ることができる鑑定スキル!
社畜の主人公が死んだ先で待っていたのは弱小貴族の子供に転生すること。
そんな主人公が身につけた力は相手の力量を数値化して見ることができる力。
信長の野望等でよく見る戦国武将のパラメーターを想像するとわかりやすいと思います。
その優秀なパラメーターを見て、自分の周りを優秀な人材で固めていく主人公にワクワクします。
自分は弱くても他人を信じることで成長していく主人公を見たいあなたにオススメ。
スポーツ1選

ブルーロック
作者 金城宗幸×ノ村優介
連載 週刊少年マガジン
巻数 24巻まで発売中
迫力のサバイバル!?サッカーマンガ!
こんなスポーツマンガは見たことない!
日本がワールドカップの優勝のために必要な人材は、世界一のストライカー!
最強のエゴイストであるストライカーを育成するために、才能のあるサッカー選手をブルーロック(青い監獄)に収集。
このブルーロック内の競争に敗れた選手は、二度と日本代表になることはできません。
ただでさえ才能のある選手たちが集まり、その中で1人だけがサッカー選手として生き残ることができるサバイバルサッカーマンガ。
ブルーロックが凄いのは、奇抜な設定もさることながら、迫力のある作画!!
エゴイストたちのエゴイストっぷりが絵だけで伝わるあの迫力のある作画は、見る人を魅了すること間違いなしです。
2022年10月よりアニメスタートという、まさに今が旬の「ブルーロック」!
余談ですが、「ブルーロック」に出てくる千切くんの声が斉藤壮馬さんで脳内再生されていたら、アニメでも実際に斉藤壮馬さんだった。
青春5選

青のオーケストラ
作者 阿久井真
連載 裏少年サンデー
巻数 11巻まで発売中
マンガで見るオーケストラ演奏!!
マンガで見る?マンガなんだからあたり前じゃんって思った方!!
とにかく手に取ってみてください。
マンガなのに、絵でオーケストラの曲の激しさなどが伝わってきます。
オーケストラの曲に合わせてキャラの感情が乗るので、余計に曲の良さが伝わってくるんですよね。
ここまで凄い演奏シーンはなかなかお目にかかれないです。
父と母の離婚をきっかけにヴァイオリンを辞めた主人公が、高校に入ってオーケストラ部でヴァイオリンを再開する物語。
各キャラの心理描写と、それに合わせたオーケストラシーンは本当に必見です!!
現在、作者さんが育休中のため、不定期連載で話が進んでいないため、今から見始める人もあっという間に追いつきますよー。
アニメ化発表!!アニメ化おめでとうございます。
その着せ替え(ビスク)人形(・ドール)は恋をする
作者 福田晋一
連載 ヤングガンガン
巻数 11巻まで発売中
好きなことを好きっていえる世界は尊い!
主人公は、ひな人形職人を夢見る高校1年生。
ある日、主人子と同じクラスのギャルにひな人形の衣装を作っているところを見られます。
そのギャルはコスプレをしたいのですが、自分では衣装を作ることができないため、主人公に衣装づくりを頼むことに。
そこから、主人公とヒロインのコスプレをとおした恋の物語が始まります!
主人公は、ひな人形職人になりたいという夢にコンプレックスを持っており、周囲の人間にそのことを言えずに過ごしていました。
それが、成人向けゲームのことを熱く語るオタクのヒロインに出会ったことで、変わっていきます。
夢と自分の好きなものに対してひたむきな主人公とヒロインの恋の行方に読者はドキドキが止まりません!!
2022年冬アニメとしてアニメ化もしている話題作!
かげきしょうじょ!!
作者 斉木久美子
連載 メロディ
巻数 13巻まで発売中
歌劇団に入るための少女たちの感動青春ストーリー!!
オスカルになりたいという思いから、歌劇団の音楽学校に入学した主人公と、そのクラスメイトたちの挫折と成長を描く新しい物語。
歌劇団というものに興味を持ったことのなかった私ですが、舞台というものの奥深さを味わった。
クラスメイト1人1人を丁寧に描いてくれることで、クラスメイト全員に感情移入して泣いてまう。
やりたい役と与えられる役が同じだとは限らない。
だけど、そういった場面でどうすればいいのだろうか?
自分だったらどうするか?
仕事してたら、そういった場面に幾度となく遭遇することになります。
そんな気持ちで主人公たちに感情移入しながら読んじゃう。
イジらないで、長瀞さん
作者 ナナシ
連載 マガポケ
巻数 16巻まで発売中
ドS後輩女子の脅威が迫る!?
美術部の主人公の下に突然現れた後輩女子ヒロイン!
そのヒロインが主人公をイジるイジる。
ですが、このイジりに愛を感じて読んでいてニヤニヤする。
長瀞さんの、「せん~ぱ~い」って言いながらペチペチする絵が、とてつもなく好き!!
先輩もただのヘタレじゃないところが好感度高い!
安心のマガジンラブコメはこちら!!
この音とまれ!
作者 アミュー
連載 ジャンプスクエア
巻数 28巻まで発売中
あなたはお琴を聞いたことがありますか?
高校生×琴=超感動の青春マンガ!
はっきり言うと、琴ってマイナーですよね。
琴を題材にした作品を皆さんは見たことありますか?
私は、調べたことはないですが、自分が触れてきた作品の中で琴をメインで扱っている作品は「この音とまれ!」しか知りません。
そんな琴を題材にするという挑戦的な作品。
内容は、高校生が琴の部活で大会優勝を目指すという王道青春ストーリー。
作者の家族が琴一家のため、作者も、もちろん琴に精通しています。
そんな作者だからこそ描ける音楽マンガの傑作です!
音楽マンガは、音を絵で表現するというのが重要だと思うんですよね。
「この音とまれ!」の演奏シーン読んでみ!
素晴らしすぎてハマること間違いなし。演奏シーンだけではなく、高校生たちの青春シーンも涙腺崩壊ポイント多数!
音楽マンガ×青春の王道が好きな方必見です!!
ギャグ4選

僕とロボコ
作者 宮崎周平
連載 少年ジャンプ
巻数 12巻まで発売中
主人公の下にやってきたメイドロボットは普通とはちょっと違って?
とにかくギャグがさえわたってるんですよね。
少し有名なネコ型ロボットが出てくる作品を意識したキャラの構成なんですが、ネコ型ロボットの作品を知っているからこそ余計に感動させてくれるジャイ〇ン・ス〇夫ポジションの2人が良い味出してる。
コミックの表紙もどこかで見たような構図ばっかりと、マンガ好きな人ほどハマっちゃう作品です。
まったく最近の探偵ときたら
作者 五十嵐正邦
連載 電撃コミックNEXT
巻数 13巻まで発売中
超有名な高校生探偵と言われたのは当の昔…。
35歳の落ちぶれ探偵の下に突然現れた女子高生。
その女子高生を助手に数々の難事件に挑むことに…。
主人公の高齢者ネタ、ヒロインの顔芸などが鉄板で笑える。
探偵ものかと思いきや、そんなに複雑な謎解き要素はありません。
そのため、気軽に読むことができます。
純粋なギャグマンガです!!
MASHLE(マッシュル)
作者 甲本一
連載 少年ジャンプ
巻数 16巻まで発売中
ハリーポッターのような魔法学校に、魔法が一切使えない主人公が入学することに。
主人公は魔法が使えない落ちこぼれ。
ですが、魔法が使えない分、筋トレにより得たマッスルで解決していく様子は爆笑もの。
ジャンプのお約束のバトルもしっかりとしているので、1つで2度おいしい作品に仕上がっています。
ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
作者 麻生羽呂×高田康太郎
連載 サンデーGX
巻数 13巻まで発売中
ゾンビがあふれる世界であなたは何をしますか?
主人公はブラック会社に勤めている普通の会社員。
ある日、町中が突然ゾンビであふれかえることに!?
そのとき主人公が思ったことは、もう会社に行かなくてもいい!!でした。
ブラック会社から解き放たれた主人公が、ゾンビになるまでにやりたい100のリストを作成し、途中で色々な仲間と出会いながらそのリストを達成する旅に出る物語。
ゾンビものの絶望感を全く感じない構成が素晴らしい!!
意外とゾンビに負けないタフな人が多く、安心して見てられるのがいい。
その他5選
SPY×FAMILY(スパイファミリー)
作者 遠藤達哉
連載 ジャンプ+
巻数 11巻まで発売中
主人公は凄腕スパイ。
そんな主人公にきた次なる任務は、ある名門校に潜入すること。
名門校に潜入するために、主人公は家族を偽装して子供を入学させようとします。
その子供は、心が読める女の子。
妻役は、実は凄腕の暗殺者。
ペットの犬は未来予知能力持ち。
何が面白いのかというと、主人公は、自分の家族の力を何も知りません。
色々と裏のある人間たちが本当のファミリーのようになっていく展開がとっても面白いんです。
1番家族内で苦労してそうなのが、心が読める女の子なんですよね。
心が読めるので、1人だけ、家族の真実を知っているうえで知らないふりをしているんです。
しかも、夫婦役の互いの正体がばれないように行動したりと、この女の子の苦労が面白いんです。
推しの子
作者 赤坂アカ×横槍メンゴ
連載 ヤングジャンプ
巻数 11巻まで発売中
大人気アイドルが守りたかったものは何?
主人公は地方の産科医。
そんな主人公のもとにやってきた妊婦さんは何と!?
第1話を読んだときはどういう風に話が展開していくのか謎でした。
それがあんな展開に。
のちのち、主人公がある目的のために芸能界入りしますが
この芸能界の裏事情が興味深いです。
あっと驚く展開の作品を希望のあなたにはこれがオススメ。
紛争でしたら八田まで
作者 田泰弘
連載 モーニング
巻数 12巻まで発売中
マンガで学ぶ地政学リスク!
主人公は、地政学コンサルタントとして世界中の紛争を知性とプロレス技で解決していく物語!
マンガで世界情勢を理解できるのが素晴らしい!
また、「紛争でしたら八田まで」のもう1つの特徴としては、世界各国の美味しい料理が毎話楽しめますよー!!
パリピ孔明
作者 四葉タト×小川亮
連載 コミックDAYS
巻数 13巻まで発売中
タイトルに惑わされるな!!
五丈原において天命を全うしたと思われた諸葛亮孔明が現代の日本にタイムスリップ!?
現代の日本にタイムスリップした孔明は、歌手を目指す月見英子と出会い、英子をトップ歌手にするために知識をフル活用!
英子をトップ歌手にすることで、歌で天下泰平を目指す1人の漢の戦いを描いた物語である!!
孔明が知識をフル活用することで英子を徐々に有名にしていくのが仕事マンガとしても面白い。
2022年4月にアニメ化が決まっているため、「巧遅は拙速に如かず」。
とにかく読んでみて~。
壬生義士伝
作者 浅田次郎×ながやす巧
連載 ホーム社書籍扱コミック
巻数 12巻まで発売中
幕末に生きた本物の武士がここに…。
浅田次郎さんの傑作小説「壬生義士伝」をながやす巧さんが美しい絵で表現してくれた唯一無二の作品。
原作を読んだ感動をもう一度味わうことができます。
浅田次郎さんの美しい言葉に負けない美しい絵の融合が本当に素晴らしい!
家族を養うために人を斬る!
死にたくないから人ば斬るんす!!
武士とは何か?
義とは何か?
生きるとは何か?
堪能してください!!
原作小説が気になる方は、私のこの記事を参考にして、ぜひ原作小説も読んでみてくださいね。
【本感想】日本のラストサムライ!号泣必至の「壬生義士伝」1番好きな新選組小説はこれ!!
完結した作品保管庫
ここでは、完結してしまったオススメ作品を保管している場所になります。
この作品も、いつか何かの記事で紹介するまで、ここで保管しておきます。
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
作者 赤坂アカ
連載 ヤングジャンプ
巻数 27巻まで発売中
恋愛頭脳戦というだけあってお話し難しい?
ただの傑作コメディ作品である!
主人公とヒロインがそれぞれ相手に告らせようと知略を巡らせる展開ですが、それが絶妙に面白い!
この2人ちょっとずれてるし、周りのキャラのちょっと狂ってる(褒めてます)部分が良いスパイスになってるんですよね。
ここ最近は、かなりシリアスな展開が続ていますが、このシリアスの部分も、今までのコメディ要素があったからこその盛り上がりなので、かなり推している作品です。
電子書籍でマンガを読むなら「楽天Kobo」がお得!

電子書籍でマンガを読むのにオススメするサイトは、ずばり「楽天Kobo」です!
「楽天Kobo」は
「楽天Kobo」の特徴
日常で使える楽天ポイントが使える・貯まる
豊富なセールやクーポンで安く購入できる
専用の電子書籍リーダーが使える
などの理由からオススメしています。
実際に、私が「楽天Kobo」で1200冊以上マンガを購入した驚くべき結果を見て、皆さんで判断してください。
【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。
また、そうはいっても、「楽天Kobo」以外にもたくさんの電子書籍サイトがありますよね?
マンガの買い方によっては、「楽天Kobo」以外にもお得なサイトがちゃんとあります。
自分に合った電子書籍サイトを知りたい方は、私のこの比較記事を参考にしてください!
電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた【電子書籍サイト比較】
まとめ
10巻超えても面白さを維持できる、さらに加速できる作品というのは、多いようでそんなに多くないんですよね。
多くの作品は、途中でつまらなくなったり、そもそも10巻を超えずに終了すると思うんです。
そんな中、私が読んでいて、熱量が衰えない作品たちを紹介しました。
私が今回紹介した作品の中には、アニメ化や実写化などで名前を聞いたことがあるって人は多いと思います。
さらには、アニメや実写で見たことがあるから内容分かるよって人も多いかもしれません。
私は、物語は、原作が1番だと思っています!
どんなに素晴らしいアニメ化でも、やっぱり原作が1番だと思ってるんですよね。
これは、あくまで私の持論ですので、そんなことないって思う方もいると思います。
私は、この持論を他人に強制するつもりは一切ありませんので、アニメや実写で満足してるから読まないって方がいても気にしません。
私のこの記事を見て、自分が知らないなって作品に1つでも出会えてもらえたら嬉しいです。
なお、巻数が100巻を超えているような作品はあえて紹介しませんでした。
100巻超えは集めるのさすがに大変ですよね。
巻数が少なめのマンガを探している方は、私のこの記事を参考にしてください。
【最新版】これから大ヒットの予感!?既刊5巻以内の漫画20作品以上を熱く紹介【漫画おすすめ】
また、5巻を超えた作品については、この記事を参考にしてください。
【最新版】今からでも遅くない!既刊10巻以内のオススメマンガを紹介!!
以 上
コメント