
この記事は、「クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」の感想記事になります。
クレヨンしんちゃんの映画を見ようか悩んでる方、実際に花の天カス学園を見に行った方に読んでもらいたい記事です。
私は、クレヨンしんちゃん映画と同い年であり、毎年映画館でクレヨンしんちゃんを見ています。
そのため、クレヨンしんちゃん映画なら話すのに自信があります。
そんな私としては、今年の花の天カス学園はめちゃくちゃ面白かったです。
あらすじ
しんのすけたちが超エリート校「私立天下統一カスカベ学園」に体験入学。
カスカベ防衛隊全員で天カス学園に入学することを密かに夢見ていた風間くん。
しかし、しんのすけはそんな想いを全く知らずに風間くんの足を引っ張るばかり。
我慢の限界を超えた風間くんは大ゲンカの末に「お前とは絶交!」と飛び出してしまう!
心配になり探しに出たしんのすけたちは、壊れた時計塔の中で倒れている風間くんを発見!
そのお尻には奇妙な噛み跡が…。
翌朝、目を覚ました風間くんはなんと!
究極のおバカに変貌していた!!
学園では正体不明の「吸ケツ鬼」に襲われた生徒が突如おバカになる怪事件が多発していたのだ!
「カスカベ探偵俱楽部」をケッ成し、事件の真相に迫るしんのすけたち。
迷推理の先に見つけたものとは!?
そして、ケツ裂したままのしんのすけと風間くんの友情の行方はー!?
誰も予想できない衝撃のケツ末があなたを待ち受ける!!
公式サイト「臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2021」より引用
ネタバレなし感想

結論から言うと、めちゃくちゃ面白かったです。
今回は、あらすじにもあるとおりカスカベ防衛隊がメインのお話です。
カスカベ防衛隊を通して、学生時代の青春を思い出すんですよね。
幼稚園児がメインの作品で学生時代の青春を思い出す?
何を言ってるんだこいつはと思うかもしれません。
しかし、誇張でもなんでもなく、私は、本作を見て本当に学生時代の青春を思い出しました。
終盤には自然と涙が出てくるほどした。
友情・努力・勝利の3本柱がしっかりと描かれていましたよ。
ジャンプ作品ってわけではないんですけど。
本作を見た大人たちならわかると思いますが、学生時代ってどうでしたか?
勉強
部活動
恋
などなど。
色々な思い出があると思います。
やっぱり、大人になってからの3年間と中学、高校時代の3年間は全然違いますよね?
その甘酸っぱさを思い出させてくれるのがこの「クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」です。
最後に家族ではない誰かとけんかしたのはいつですか?
最後に恋をしたのは?
最後に友達と笑い合ったは?
最後に全力で走ったのは?
大人のみなさんをこれらが頭にすぐ浮かびますか?
………なかなか浮かばないですよね。
でも、学生時代は、それこそ毎日あったかもしれません。
恋やけんかについては、さすがに毎日は言いすぎですけど…。
本作を見てその気持ちなどを思い出してみてください。
本作はそれらを思い出させるには十分すぎる作品です。
また、小さい子が本作を見たらどう思うのか気になりますよね。
学校って楽しそうとか
学校って大変そうとか
どう思うか気になります。
たぶん、早く学校に行ってみたいって思う子が多いんじゃないですかね。
今いる友達を大切にしよう。
これから出会う人間関係に大切にしよう。
これからの学校生活を大切にしよう。
きっと、製作者たちはそう思って見てほしいと思っているんだと思います。
こういうクレヨンしんちゃんが好きな人にはオススメできないかも

アクション少なめ
本作は、学園ミステリーということでアクションが少ないです。
そのため、たとえば、昨年公開の「ラクガキングダム」などの雰囲気を期待しているとあれって思うかもしれません。
野原一家の出番がほとんどない
しんのすけ以外のひろし、みさえ、ひまわり、シロの野原一家の出番がほとんどないんです。
本編をとおして合計して5分くらいしか出てないと思います。
たとえば、一昨年公開の「新婚旅行ハリケーン」の雰囲気を期待してしまうとあれっと思うかもしれません。
ただ、短いなりにとんでもなくインパクトを残したと思います。
物語終盤の生徒会長のチシオちゃんに言ったひろしとみさえのセリフを聞くと、野原一家は心がエリートだってことがよくわかります。
こういうクレヨンしんちゃんが好きな人にはオススメ

カスカベ防衛隊メインの話が好きな人
上記でも触れているように、本作はカスカベ防衛隊メインの話です。
今までの作品で1番近いのは「B級グルメ」になるかなと思います。
青春作品が好きな人
今までのクレヨンしんちゃん映画にはなかった題材の青春!!
今までの作品で近いのは「カンフーボーイズ」かな。
本作は、わかりやすく胸が熱くなる青春をしてました。
ミステリーが好きな人
今までのクレヨンしんちゃん映画には一切なかった題材です。
ミステリー、いわゆる謎解きが好きなあなた!オススメですゾ。
私自身、小さい子にもわかるように物語を進めていくと思っていました。
そのため、犯人の「吸ケツ鬼」はどうせあいつだろうと思って見てました。
しっかりと引っかかりました……。
これはやられた…。
クレヨンしんちゃんをなめてました。
しっかりとミステリーやってくれてたよ…。
映画を安く見るなら

映画を安く見るならイオンカードを使ってイオンシネマで見るのがお得です!!
詳しくは、この記事を参考にしてください。
映画を安く見るならイオンカード 人によっては年に何万円もお得になりますよ!!
これであなたも素敵な映画ライフを!
ネタバレあり感想

ここからはネタバレありです。
まだ映画を見ていない方は気をつけてください。
ネ
タ
バ
レ
注
意
映
画
鑑
賞
後
に
楽
し
ん
で
く
だ
さ
い
しんのすけたちカスカベ防衛隊の絆に感動
何よりもこれに尽きると思います!!
本作を見ると、しんのすけが風間くんのことが凄い好きなのがよくわかりますよね。
絶交だって言ってけんかしたばっかりなのに、風間くんがいなくなって時計塔の鐘がなった瞬間のしんのすけのこと見ました?
1番に走って時計塔に猛ダッシュしてましたよね。
けんかしたって風間くんが大事なのは変わらないっていうのがよくわかりました。
ほかにもいいシーンはいっぱいありましたよね。
風間くんの手紙のシーンが凄い良かったんですよね。
風間くんの中では、カスカベ防衛隊のみんなはエリートなんですよね。
特に、最後のしんのすけに対しての「心がエリートです。」は心にグッとくるものがありました。
これ、映画じゃない普通の放送のストーリーでもありましたよね。
風間くんのしんのすけに対するイメージはずっとこれなんでしょう。
その後の焼きそばパンマラソンレースのときのしんのすけたちが何より感動しました。
みんな諦めないのが良いですよね。
特に最後のしんのすけと風間くんの1対1のラストランのところでまた涙。
こいつら青春してるやないかい!!
本当に、本作は、学生時代の青春をカスカベ防衛隊をとおして全部やってくれましたよね。
カスカベ防衛隊のそれぞれのキャラが良かった。
本作が1番カスカベ防衛隊1人1人が自分たちの仕事をした作品だと思いました。
潜入捜査のためにヤンキーたちに潜り込むマサオくん
そして、しっかりヤンキーになってるのが笑えました。
映画だと毎回調子にのるマサオくんでしたが、風間くんにしたらそれがエリートなんで
すよね。
また、今回の恋はボーちゃんでした!!
ボーちゃんとろろさんの淡い恋の行方がよかったです。
トカゲの赤ちゃんを助けに走っていったボーちゃんはよかったですよね。
その前にも、告白して振られた後に泣いているボーちゃんを見て青春してやがるって思いましたよー!!
ボーちゃんが饒舌になるのも珍しくて面白かったですし、ボーちゃんの迷言がいいですよね。
「泣いてない。目から鼻水が出ただけ」っていうのも意地張ってる感じがして青春ぽかったです。
ネネちゃんはよくわからん。
ネネちゃんはカスカベ防衛隊のほかのメンバーに比べて地味でしたかね。
魅力的なサブキャラたちが良かった

今回青春を感じることができたのは、間違いなくこのサブキャラたちのおかげでした。
特によかったのが、やっぱり生徒会長の阿月チシオちゃんですよね。
陸上をやめた挫折とそこからの復帰。
陸上をやめた理由が凄い顔になるからってギャグっぽくしてるけど、そこからまた走り出すのが青春ですよね!!
実際に走っているチシオちゃんの顔を見て、カスカベ防衛隊のメンバーは笑わなかったですよね。
全力で頑張っている人は笑わない。
そこがまた良かったです!!
チシオちゃんがしんのすけに愚痴っているときのしんのすけがまたカッコいいんですよ。
しんのすけはチシオちゃんにはときめかないんですね。
しんのすけは、本人いわくロリコンではなく、16歳以上が対象って言ってたからかな。
だからこそ、チシオちゃんの愚痴をカッコよく聞いてるんですかね。
そのときのしんのすけの「二日酔いと愚痴は早めに吐いちゃうのがいいって父ちゃんが言ってたゾ。」ってセリフがまたカッコよかった。
番長もめちゃくちゃカッコよかったです!!
昭和のカッコいいヤンキーって感じですよね。
1本筋が通っていて最高でした。
あの鉄仮面を取ったあとの顔にも爆笑しました。
そのときのマサオくんの反応もあいまって笑いましたよー。
スミコ先生も好きでした。
自分で生徒たちに授業したいという思いをずっと押し殺してたんですよね。
その先生がルールを破ったあのシーンのセリフがとっても印象に残りました。
「人間は間違えますから。」これが良かったんです。
人間って間違えるんですよね。
AIとは違って間違えるけど、それをカバーできるのが人間。
そういったことをしんのすけたちや、本作を見ている子供たちに教えたかったんでしょうね。
ミステリーが本格風!?
しっかりミステリーしてましたね。
風間くんのダイイングメッセージである「33」から考えられるミスリードにやられました。
「33代目」番長や、「33」を横にすると「ろろ」に似ているなどから話を持っていくのは凄かったです。
また、しんのすけが無言で何かをジッと見つめているシーンが推理につながっていたことが最後にわかる時は、素直に凄いと思いました。
チシオちゃんの陸上の服についている「2338」を見ていたのではなく、自分が作ったアクション仮面の粘土を見ていたわけではなかったのね。
これにはやられました。
次回作はまさかの題材!?
エンディングの後には毎年恒例の来年の映画の予告入りました!!
来年は忍者!?
どうなるんでしょう。
似たような作品でスパイはありましたし、戦国時代も2回ほど経験している、ある意味経験豊富なしんのすけの忍者めちゃくちゃ見たいです。
忍者作品のオマージュあるんでしょうね。
「もののけニンジャ珍風伝」の感想記事上げましたー!!
こちらから見てもらうことが可能です。
【アニメ映画感想】クレしん映画史上しんのすけが1番可愛い!!「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」家族愛がマシマシ!!
まとめ
29作品目となってなお勢いを増すクレヨンしんちゃん映画!
毎年、私に子供心を思い出させてくれたり、時には大人だからこそわかる演出を入れてくれたりするなど。
私の毎年の楽しみであるクレヨンしんちゃん。
そんなクレヨンしんちゃん映画を見てくれる人が1人でも増えてくれたらうれしいです。
また、見たうえでクレヨンしんちゃんのファンになってくれる人が増えてくれたらもっと嬉しいなぁ。
本作を見てクレヨンしんちゃんに興味を持ったあなた!
クレヨンしんちゃん映画全30作品について紹介している記事がありますので、ぜひ見てみてください。
【2022年最新】クレヨンしんちゃん映画 おすすめ 全30作品の見どころ紹介!!
以 上
コメント