【アニメ感想】魂を!世界を救え!「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」王道ヒーローアニメの大傑作!

アニメ感想

 今回の感想記事は、王道こそ至高!ヒーローアニメの傑作「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」です。

 現在「グリッドマンユニバース」の映画でも話題になっているこの作品。 

 まだ見ていない人がいるならもったいない!!

 ちなみに、「グリッドマンユニバース」の感想はこちらになります。

 【アニメ映画感想】空想という名のビッグバン!「グリッドマンユニバース」ファンが見たいものをこれでもかと詰め込んでくれた最高のアニメ映画の登場!!

 「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」は

こんな方にオススメ

「電光超人グリッドマン」が好きな人

ヒーローものが好き人

高校生の男女の繊細な心理描写が好きな人

勇気をもらいたい方

アニメで魂を救われたい方

 に必見ですよ!!

 今回の感想記事も、まだ「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」を見たことがない人に向けて書いています。

 そのため、ネタバレは極力しません!!

 ネタバレが怖い方でも、安心してこの記事を読むことができますよ。

 今後は、タイトルを毎回「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」と表記すると長いので、タイトルを「グリッドマン」と表記します。

 「グリッドマン」の続編である「ダイナゼノン」の感想記事も書きました!

 【アニメ感想】最高の青春ロボットアニメって、なに?「SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)」日常と非日常の重ね方が本当にお上手な傑作!

  また、「グリッドマン」以外で、最高のアニメ原作作品を探している方は、私のこの記事を参考にしてみてください。

 「グリッドマン」が何位にランクインしているのか確認してみてください。

 【アニメおすすめ】アニメでしか味わえない感動を!アニメ原作おすすめ50選【最新版】

あらすじ

 ツツジ台に住む高校1年生の響裕太は、ある日目覚めると記憶喪失になっていた。

 そして裕太は古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』と出会う。

 グリッドマンは使命を果たせと語りかけ、裕太はその言葉の意味と記憶を探し始める。

 突然の事に戸惑いつつも、クラスメイトの内海将や宝多六花、新条アカネたちに助けられながら毎日を送る裕太だった。が、

 その平穏な日々は、突然現れた怪獣によって容易く踏みつぶされた。

公式サイト「円谷プロⓒ2018TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会」より引用

そもそもグリッドマンってなに?

公式サイト「TSUBURAYA PRODUCTIONS」より引用

 アニメ「グリッドマン」は、1993年に放送された特撮「電光超人グリッドマン」の設定を活かしてアニメ化した作品です。

 アニメ「グリッドマン」を見るうえで、特撮「電光超人グリッドマン」を見る必要まではないと思います。

 実際、私も特撮の「電光超人グリッドマン」は見ていません!

 しかし、「電光超人グリッドマン」の世界観を知っていた方がアニメがより面白くなります。

 そのため、「電光超人グリッドマン」の説明を少しさせてもらいます。

 「電光超人グリッドマン」は、円谷プロが製作した特撮作品。

 円谷プロと言えば、何といってもウルトラマン!!

 その円谷プロがウルトラマンとは違う設定で作成した特撮作品が「電光超人グリッドマン」でした。

 この「電光超人グリッドマン」は、ウルトラマンと違って地球に怪獣が攻めてくるわけではありません。

 私たちが日常に使っているコンピュータや家電製品の中にあるコンピュータ・ワールドに怪獣が現れ、そのコンピュータ・ワールドの中でグリッドマンが怪獣を退治するという設定なんです。

 そのため、グリッドマンに変身する主人公は、14歳の少年。

 この電脳空間であるコンピュータ・ワールドで戦う設定は絶対に覚えておいて!!

 もう一つのポイントは、「電光超人グリッドマン」で怪獣を作るのが、主人公と同じ14歳の少年ということ。

 この少年の心を利用して、異世界からやってきた魔王が怪獣を生み出していくことになります。

 二つ目の重要ポイントが

 少年の心を利用して怪獣を生み出す悪い奴

 以上

グリッドマンは現実世界ではなく、コンピュータ・ワールドで戦う設定

少年の心を利用して怪獣を生み出す悪い奴

 という設定を頭に入れてからアニメ「グリッドマン」を見るようにしてください!

 時間に余裕のある方は、「電光超人グリッドマン」の主題歌を聴いてから見てほしい。

 Youtubeで検索ワードを打ち込んでくれ

 検索ワードは

 夢のヒーロー 

 単純に良い曲だからオススメしたいし、他にも理由があります!!

 その理由は、最後までアニメを見たら理解できますよ~。

 また、歌詞が「グリッドマン」の世界観とも合っていて、そういう意味でも、「グリッドマン」が「電光超人グリッドマン」を大切にしているのが伝わってきます。

感想

公式サイト「円谷プロⓒ2018TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会」より引用

世界を救うというテーマをこう使うのかと脱帽

 「グリッドマン」のメインテーマは世界を救うこと。

 ヒーローもので言えばあたり前のメインテーマ。

 「グリッドマン」はこれだけでは終わりません。

 そもそも、「グリッドマン」の世界を救うということは、○○を救うこと。

 この○○が何か気になる方は、早くアニメを見てくれ~!!!

 ネタバレできないからこれ以上言えない。

 世界を救うために主人公の裕太たちがどう動くのか。

 ただ怪獣をやっつければいいわけじゃない。

 なぜ怪獣が生まれるのか。

 なぜ怪獣を倒す必要があるのか。

 なぜ裕太がグリッドマンに変身することができるのか。

 なぜ裕太は記憶を失っているのか。

 これらのなぜをよく考えた上で、「グリッドマン」を見ると、面白さと感動が倍増しますよ。

 そのため、アニメを2周以上することをオススメします!

 1周目で驚愕した後に、2周目に見返して。

 「グリッドマン」がどれだけ丁寧に作られた作品なのか理解できます。

原作の設定を活かした上で作り上げた世界観に拍手!!

 最初に「グリッドマン」の原作が特撮の「電光超人グリッドマン」だという説明をしました。

 また、そこで、アニメ「グリッドマン」を見る前に覚えておきたいポイントを2点説明しましたよね。

 1点目が

  グリッドマンは現実世界ではなく、コンピュータ・ワールドで戦う設定

 この設定を知っているうえで「グリッドマン」を見ていると、「グリッドマン」の世界はどうなっているんだろうって気になりながら話が進んでいくドキドキ感が味わえるんですよね。

 原作の設定を知っているからこそのワクワクとドキドキを味わえます。

 2点目のポイントが

 少年の心を利用して怪獣を生み出す悪い奴

 という存在。

 この存在、「グリッドマン」にもしっかりと登場しています。

 うさん臭さ満載の黒マントの男

 この黒マントの男がどういう風に物語に介入してくるのかは必見!

 相手の心を利用して世界を征服しようとするラスボスの存在って物語で大事ですよね。

 この2点のポイントをしっかりと押さえた上で「グリッドマン」は作られています。

 この辺りは、原作ファンは嬉しかっただろうなぁ。

 最後に1つだけ。

 特撮の「電光超人グリッドマン」は、怪獣を倒した後に、グリッドマンがフィクサービームを照射することで、電脳空間は元に戻っていました。

 グリッドマンと言えばフィクサービームと言っても過言ではない…気がする。

 だから、フィクサービームは覚えておいてくれ!!

 私は、「グリッドマン」のアニメを見る前にこのフィクサービームの設定を知っていてよかったと本気で思っています。

 まだ「グリッドマン」を見たことがない方は、「グリッドマン」見る前にこの記事を読んでくれることを祈る!!

 最終回の

 戦闘コードを打ち込んでくれ!

 アクセス・コードは…

 グリッドマン!

 からの流れは最高だからな!!

ただただOPがカッコよすぎるんじゃ~

 普段は、アニメの感想でOPのことを話すことはあまりないのですが、「グリッドマン」に対しては言わせてください!

 私が今まで何百本とアニメを見てきた中で、トップ3に入る完成度の高さ。

 歌詞の1つ1つを取っても、映像の1秒1秒を取っても、褒めるところしかない!

 OPの約1分30秒の中に、「グリッドマン」の世界が詰まってるんですよね。

 序盤・中盤・終盤と物語の展開に合わせて変化する映像もあって、製作陣がどれだけ「グリッドマン」に力を入れていたのかビシビシと伝わってくる。

 何より、私が1番凄いと思ったのが、「グリッドマン」を見終わった後にOPの「UNION」のPVを見てください!!

 「グリッドマン」の本当の最終回は、「UNION」のPVですから。

「グリッドマン」を見るなら

 「グリッドマン」を見るのにオススメの動画サイトは、何といっても「dアニメストア」。

 「dアニメストア」であれば、過去のアニメから最新のアニメまで、ほとんど見るのに困ることはありません!!

 もちろん、「グリッドマン」や続編の「ダイナゼノン」も見放題の対象です!

 また、人によっては、「dアニメストア」以外でもオススメの動画サイトがありますので、自分に合った動画サイトを探したい方は、私のこの記事を参考にしてみてもいいかも。

 アニメを見るなら「dアニメストア」と「アマゾンプライム」のダブル契約がお得!?ほかの見放題サイトと比較して解説します。

まとめ

公式サイト「円谷プロⓒ2018TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会」より引用

 今回の感想記事は、王道ヒーローアニメの傑作!「グリッドマン」でした。

 「グリッドマン」と「ダイナゼノン」のその後を描く映画「グリッドマンユニバース」を見る前に、再視聴して熱が高まった!
 「グリッドマン」が面白かったら、その次は「ダイナゼノン」を見るのが絶対にオススメ!

 「ダイナゼノン」については、こちらの記事を参考にしてください。

 【アニメ感想】最高の青春ロボットアニメって、なに?「SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)」日常と非日常の重ね方が本当にお上手な傑作!

 「グリッドマン」も「ダイナゼノン」も、ただ怪獣を倒すだけの物語じゃない!

 人の心の弱さと強さに涙する最高のストーリーは必見ですよ。

 最後に、「グリッドマン」以外にオススメのアニメ原作の作品を紹介していますので、面白いアニメをお探しの方はぜひ見てください!

 【アニメおすすめ】アニメでしか味わえない感動を!アニメ原作おすすめ50選【最新版】

 以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました