【最新版】クレヨンしんちゃん映画 おすすめ 全31作品の見どころ紹介!!

アニメ感想

 大人も子供も楽しめるクレヨンしんちゃん映画のおすすめや全作品の見どころ等を一挙に紹介していきます。

 クレヨンしんちゃんの映画は多いから何を見るのか迷っちゃうという方。

 この記事を読めば見たい作品が絶対に見つかります。

 クレヨンしんちゃんのアニメと同い年であり、

 クレヨンしんちゃんとともに育った私が自信を持って紹介いたします。

 前提としてクレヨンしんちゃんの映画はどれも野原一家がかっこいいんです。

 その前提があるので、ひろしのこのシーンがいいなどの細かい話はいたしません。

 ネタバレにもつながりますので。

 クレヨンしんちゃんの映画を見るときにこれを気にしながら見てほしいと思うことは、

 しんのすけってハードボイルドだよね!!

 ってことを意識して見てみるとしんのすけに惚れます。

 しんのすけって、

 「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」を体現していると思うんですよね。

 また、クレヨンしんちゃんの映画は、

 見たときの年齢などで大きく印象が変わっていく作品が多いと思います。

 そのため、年代によっておすすめ作品が変わるはずです。

 そのため、私がおすすめする作品が面白いと思ったら、

 おすすめした以外の作品も見てほしいと思います。

 また、子供のときに見たときの感想と大人になってから見たときの感想も変わります。

 世のお母さんお父さんはぜひ小さい子供の時からクレヨンしんちゃんの映画に触れさせてあげてください。

  1. 色々なジャンルでのおすすめ3選
    1. 感動おすすめ
    2. 爆笑おすすめ
    3. 家族愛おすすめ
    4. 友情おすすめ
    5. しんのすけがめちゃくちゃかっこいい作品
    6. 私のベスト10
  2. 作品紹介
    1. クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    2. クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    3. クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    4. クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    5. クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    6. クレヨンしんちゃん 電撃! ブタのヒヅメ大作戦
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    7. クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    8. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    9. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    10. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    11. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    12. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    13. クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    14. クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    15. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    16. クレヨンしんちゃん チョー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    17. クレヨンしんちゃん オタケベ! カスカベ野生王国
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    18. クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    19. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    20. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    21. クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    22. クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    23. クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    24. クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    25. クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    26. クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    27. クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    28. クレヨンしんちゃん激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    29. クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    30. クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝
      1. あらすじ
      2. 見どころ
    31. クレヨンしんちゃん THEMOVIE 超能力大決戦~とべとべ手巻き寿司~
      1. あらすじ
      2. 見どころ
  3. まとめ

色々なジャンルでのおすすめ3選

感動おすすめ

嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦

ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

爆笑おすすめ

嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード

暗黒タマタマ大追跡

ヘンダーランドの大冒険

家族愛おすすめ

嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(ペット愛)

嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(兄妹愛)

新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜(夫婦愛)

友情おすすめ

バカうまっ!B級グルメサバイバル!!

爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~

謎メキ!花の天カス学園

しんのすけがめちゃくちゃかっこいい作品

伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃

嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ

オラの引越し物語 サボテン大襲撃

私のベスト10

ヘンダーランドの大冒険

雲黒斎の野望

暗黒タマタマ大追跡

電撃! ブタのヒヅメ大作戦

嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ

嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者

オラの引越し物語 サボテン大襲撃

超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁

作品紹介

 ここからは、クレヨンしんちゃんの映画を公開順に紹介していきます。

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王

あらすじ

 特撮ヒーローアクション仮面の撮影中に、アクション仮面の力の源である「アクションストーン」が何者かにとられてしまう!

 場面が変わってしんのすけが駄菓子のおまけであるアクション仮面のレアカードを入手します。

 そこからアクション仮面の力の源であるアクションストーンを取り戻すために、悪の組織であるハイグレ魔王とその一味との戦いが始まる!!

見どころ

 クレヨンしんちゃんの映画の方向性をしっかりと出している作品。

 まずはこれを見てからクレヨンしんちゃんの映画に触れよう!!

 クレヨンしんちゃん映画の記念すべき第一作です。

 この作品では、特撮ではないアクション仮面が本当に強いヒーローの世界のパラレルワールドに行って悪の組織に立ち向かうという内容です。

 ハイグレというのが時代を感じますよね。

 今の子供が見てもハイグレが何なのかわからないはず。

 ちなみに、私もよくわかっていません。

 当時のはやり?

 クレヨンしんちゃん映画の骨格はこの第一作目からあったと思います。

 世界を救うというスケールの大きさは後のクレヨンしんちゃん映画にも強く表れています。

 しんのすけのギャグキャラとしての無敵感!

 しんのすけがいたら勝てる!

 幼い私はドラゴンボールの孫悟空や

 スラムダンクの仙道と

 映画のしんのすけが同じポジションでした。

 悟空早く来てくれー!

 仙道なら何とかしてくれる

 みたいな感じです。

 伝わるかな?

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝

 

 キャッチコピー「おおっ、オラが二人いる!」

あらすじ

 ブリブリ王国のスンノケシ王子が連れ去れてしまう。

 ところ変わってしんのすけが町の福引で特賞のブリブリ王国5泊6日の旅を当てます。

 その旅に向かう野原一家に危機が迫る!!

見どころ

  初期ドラゴンボールのノリ×インディージョンズ×アラジン×しんのすけ

  一作目はパラレルワールド。

  今作では架空の国での大冒険。

  悪の組織から追われるのは前作と一緒。

  この作品のアクションシーンの作画がカッコよかった。

  しんちゃん映画のアクションシーンのカッコよさはこの映画から!?

  ブリブリ王国の王子のスンノケシとしんのすけが遺跡のカギになっており、

  その遺跡には何でも願いをかなえてくれる夢のアイテムが!?

  初期のドラゴンボール好きならこの作品のオチは笑えると思います。 

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望

 

キャッチコピー「しんちゃん、3回だいへんしん!」

あらすじ

 タイムパトロール隊員のリング・スノーストームが謎の敵から襲撃を受けてしまう。

 逃げた先が野原一家の地中!!

 タイムマシンの故障によって動けないリング・スノーストームが野原一家の愛犬シロに意識を預けて野原一家とともに歴史改変を防ぎに戦国時代へとタイムスリップ!?

見どころ

 SF×時代劇×しんのすけ

 タイムパラドックス!!

 活劇シーンが本格的!

 この作品の良さは何とっても映画のメインキャラである吹雪丸です!!

 戦国時代に生きる人間としての覚悟と信念がよくわかります。

 吹雪丸が家族を救うために一人雲黒斎に戦いを挑んでいるんです。

 それに対する野原一家の雲黒斎と戦う理由が笑える。

 吹雪丸の活劇シーンは必見!!

 これクレヨンしんちゃん?

 となります。

 また、終盤のどんでん返しにもびっくりしますね。

 この密度で上映時間が94分!?

 監督は天才!!

 タスケテケスタ!!

 が心に残るんです。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険

 

 キャッチコピー「オラ、この勝負には絶対勝つぞ!!」

あらすじ

 しんのすけは、幼稚園の遠足で「ヘンダーランド」という遊園地に行きます。

 幼稚園のみんなとはぐれたしんのすけがオオカミ男に襲われてトッペマという人形に助けられてから物語が動き出します。

 助けてもらった際に手に入れた魔法のトランプを持って帰ったしんのすけが悪の組織に狙われていくという展開です。

見どころ

 ホラー×コメディ×しんのすけ

 アクション仮面・カンタムロボ、ぶりぶりざえもんのヒーローが大集結!

 スゲーナスゴイデス!!

 しんのすけが遠足中にみんなからはぐれたときの恐怖感。

 オオカミ男に襲われるなどの経験をして、しんのすけが本気で怖がるところなど。

 上の作品紹介で説明したドラゴンボールの悟空みたいなしんちゃんがいなくなります。

 本気で敵に怖がっている普通の5歳児なんです。

 最初は怖いから敵と戦うことを拒否するしんのすけ。

 魔法のトランプを使っても敵には勝てません。

 いつものしんのすけのギャグが効かない!?

 子供のときは本当にこれが怖かった…。

 そこを丁寧に描いたからこそのしんのすけが敵に立ち向かう展開が熱い!!かっこいい!!!

 そこからの後半の怒涛のギャグ!!

 敵の魔女との死闘はクレヨンしんちゃん映画史上に残るギャグの宝庫。

 後半は笑い転げます。

 私が一番好きなクレヨンしんちゃんの映画がヘンダーランドです

 私が今まで見てきたすべての映画で一番印象に残っているシーンが、

 ヘンダーランドのワンシーンです。

 夕日をバックにヘンダーランドに一人で立ち向かうしんのすけの後ろ姿が忘れられません。

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡

キャッチコピー「オラたちに明日はない!?」

あらすじ

 ある日土手を散歩していたしんのすけが変なオカマが寝ている近くできれいなタマを拾います。

 それを家に持って帰ったしんのすけですが、そのタマをひまわりが食べちゃいます。

 そのタマをめぐってたまゆら族とたまよみ族の戦いに巻き込まれていく野原一家。

見どころ

 七人の侍!?×しんのすけ

 野原一家の0歳児ひまわりちゃん映画初出演!

 しんのすけが立派なお兄ちゃんに!?

 アクションシーン必見!!

 おかまたちで大爆笑!!

 敵キャラ世界観違くない?圧倒的な力を持つ敵に対して野原一家はどう立ち向かう!?

 ひまわりを守るために野原一家が奮闘します。

 映画オリジナルキャラクターのたまゆら族のオカマ3兄弟が何度も笑いを提供してくれます。

 ギャグがキレにキレてる。

 しんのすけがちょっとだけお兄ちゃんになった映画です。

 この作品頃から大人が見ても面白い作品になっているかも。

 七人の侍なんて子供わからないですし。

クレヨンしんちゃん 電撃! ブタのヒヅメ大作戦

 

 キャッチコピー「このおバカ、恐るべし」

あらすじ

 秘密結社S(せいぎの)M(みかた)L(OVE)のメンバーのおいろけお姉さんが悪の組織ブタのヒヅメから重要な物を盗み出す。

 逃げた先がふたば幼稚園の皆が乗っている屋形船。

 ブタのヒヅメは重要な物を取り返すため、おいろけを捕まえようとします。

 それに巻き込まれるかすかべ防衛隊。

見どころ

 かすかべ防衛隊が映画初メイン!!

 かすかべ防衛隊好き必見。

 ハリウッドアクション×しんのすけ

 ぶりぶりざえもん好き必見。

 かすかべ防衛隊が初めてメインで出てくる映画です。

 また、間違いなくハリウッド超大作のアクションを参考としているようなシーンが随所に見られます。

 おいろけと筋肉のアクションシーンは必見です。

 サイバーテロを扱うという当時の時代の最先端をとらえていました。

 ぶりぶりざえもんの冒険の内容が素晴らしいと思う。

 5歳児のしんのすけがこの物語を考えているということがまた泣けてくる。

クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦

 キャッチコピー「脱いだら無敵。」

あらすじ

 しんのすけの家に金の魂の湯があると言われ、家を追い出される野原一家。

 その金の魂の湯を狙って動き出す悪の組織「YUZAME」。

 しんのすけたちは悪の組織から我が家を守れるのか!?

見どころ

 怪獣映画×温泉×しんのすけ

 YUZAMEの巨大ロボットロマン!!

 温泉に入りたくなる!!

 悪の組織の乗る巨大ロボットが魅力的です。

 自衛隊に向けてゴジラのテーマを流すとか笑うしかない。

 この作品はクレヨンしんちゃんの映画で唯一2作品上映です。

 温泉わくわくが終わった後に始まる謎のショートムービー。

 出たの歌が印象に残ってる。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル

キャッチコピー「野生のおバカが目をさます!」

あらすじ

 しんのすけが大好きなヒーローアクション仮面の映画の試写会が豪華客船ツアーで行われることに。

 無事に当選した野原一家とかすかべ防衛隊の家族たちが豪華客船で南国を楽しんでいるところにサルの集団が襲い掛かる!!

見どころ

 サバイバル×しんのすけ

 アクション仮面の中の人の大活躍。

 やっぱりアクションシーンの完成度の高さ。

 大人たちがサルに連れていかれてしまい、かすかべ防衛隊のメンバーが大人を助けるために敵のいる南の島に乗り込みます。

 周りの子供が泣いているだけの中行動に移すかすかべ防衛隊のメンバーをみてわくわくしたのとても覚えています。

 その後のジャングルでの爆笑サバイバルからの、

 ひまわりの大冒険で涙を流し、

 アクション仮面のカッコよさに心打たれます。

 初映画のハイグレ魔王の際のアクション仮面はパラレルワールドのキャラクターだったので本当に強かったです。

 ですが、今回のアクション仮面はただの俳優郷剛太郎さんです。

 敵の親玉のパラダイスキングに立ち向かう郷剛太郎さんに大人の視聴者は涙を流すかも。

 何よりしんのすけのアクション仮面の強さを信じる子供心がいいんですよね。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

キャッチコピー「未来はオラが守るゾ」

あらすじ

 20世紀博という施設に大人たちは皆夢中!!

 そんな大人たちは20世紀博のお知らせを聞いてからおかしくなっちゃう。

 子供は皆20世紀博を運営する組織「イエスタディワンスモア」に捕えられてしまう。

 かすかべ防衛隊はそんな大人たちは救いに20世紀博に乗り込みます。

見どころ

 レトロ×しんのすけ

 大人も泣けるで評判に。

 この作品は大人の人にもおすすめです。

 なぜなら、感動ポイントが大人が子供に戻りたいという思いから出るからです。

 子供のときに見ていた際は、中盤までのギャグに大爆笑し、後半は野原一家ファイアー!!という感想しかありませんでした。

 大人になってから見返すと、ひろしの回想シーンやしんのすけの階段ダッシュで涙が止まりません!!

 この映画のしんのすけみたいに、子供が大人になって楽しい人生を過ごしたいと思えるような世界が理想だと思いました。

 そのためには、野原一家みたいに明るい家庭が大事なのだと感じました。

 子供と見る予定の親御さんには一つ忠告します。

 ハンカチは必需品ですよ!!

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦

キャッチコピー「歴史を変えるおバカ参上!」

あらすじ

 ある日野原一家全員が同じ夢も見ます。

 その後、しんのすけがここ掘れワンワンしているシロが掘った穴から見つけた手紙を読むと、その夢の世界にタイムスリップしてしまう!?

 しんのすけを追うようにタイムスリップする野原一家に待ち受けている命運は!?

見どころ

 戦国時代×身分違いの恋×合戦×しんのすけ

 タイムスリップしたしんのすけが又兵衛というお侍さんを偶然助けます。

 そこからしんのすけと又兵衛が男の友情を育んでいくストーリー展開。

 また、又兵衛が仕える春日家のお姫さま廉姫と又兵衛の身分違いの恋。

 戦国時代の価値観を5歳児が壊しに行く展開が絶妙に面白い。

 これは正直大人向けの作品かもしれません。

 私は当時小学校高学年くらいでしたので話についていけてましたが、

 しんのすけと同じ年頃の子たちは見てどういう感想を持つのか気になる作品ですね。

 これも泣けます。

 また、クレヨンしんちゃんの映画で掟破りのことをやっています。

 それはしんのすけの泣き顔をしっかりと描いたことです。

 これまでの映画もこの後も映画も、しんのすけが泣くときは泣き顔を見せません。

 涙の線で表現したり、

 夕日をバッグで影にしたり、

 涙を目に溜めているところで画面が変わったり、

 後ろ姿だったり、

 仮面みたいなものをつけてたり、

 としんのすけの泣き顔をかたくなに見せません。

 しんのすけの泣き顔を正面から見れる唯一の映画かも。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード

キャッチコピー「走れしんのすけ!のはら一家が指名手配?」

あらすじ

 朝ごはんに文句を言うみさえ以外の野原一家に対してみさえが今夜は焼肉だと自慢する。

 焼肉だと喜んでいたところで家に車が突っ込んでくる。

 その後、なぜか全国指名手配される野原一家!?

 夜の焼肉のために、原因となっている謎の組織「スウィートボーイズ」の本拠地である熱海に乗り込みに行くが、途中で野原一家はバラバラに!?

 果たして野原一家は焼肉を食べることができるのか。

見どころ

 焼肉×しんのすけ

 ギャグギャグギャグ!!

 純度100%のコメディ傑作。

 大人帝国とアッパレ戦国大合戦と2作続けて感動超大作を作ってきたところでの方向転換。

 今作は感動一切なしギャグギャグギャグです。

 たたみかけるギャグに視聴者を飽きさせません。

 大人のみさえとひろしと一緒にいるひまわりとシロなら熱海に行けると思います。

 しんのすけは春日部からかすかべ防衛隊の力を借りて熱海に向かいます。

 途中自転車に乗れないしんのすけが乗れるようになるシーンからの自転車でのカーチェイスの爽快感が素晴らしい。

 あの山道を下っていくところが最高にテンションが上がります。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ

キャッチコピー「しんちゃん、カムバ~ック!」

あらすじ

 かすかべ防衛隊が遊んでいたところ、つぶれた映画館に迷い込む。

 誰もいない劇場で映画が流れ始める。

 しんのすけだけトイレに席を立って戻ってきたらかすかべ防衛隊がいなくなっている!?

 しんのすけは皆が自分を置いて帰ったと思って一人で家に帰るが、

 実は誰も家に帰っておらず行方不明に。

 野原一家はかすかべ防衛隊を探すためにもう一度映画館に、前回と同じように突然映画が上映され始め、気づいたら西部劇の世界に!?

見どころ

 西部劇×友情×本気の恋×しんのすけ

 西部劇が舞台になっており、酒場での喧嘩や馬や銃撃シーンなど西部劇が好きな大人も楽しめると思います。

 また、作中のダークな雰囲気がまたいいんです。

 映画の世界にいると現実の世界の記憶をだんだんと無くしていきます。

 そんなことが嫌だと最初は映画の世界から出ようと奮闘する野原一家ですが…。

 映画から出るためには映画のシナリオを進めること!!

 それとともに、元の世界に帰りたいしんのすけを励ますヒロインの椿ちゃん。

 この映画の凄いところは、しんのすけの本気の恋を描いています。

 もう現実世界の記憶がない椿ちゃんに対して恋をするしんのすけ。

 ボーちゃんとの会話の中で恋愛対象が16以上だと言っているしんちゃんが中学生くらいの椿ちゃんに恋をするんですよね。

 しんちゃん自身はロリコンじゃないからと恋心を否定しますが、

 また、映画の悪役のジャスティス知事を倒すにはかすかべ防衛隊5人で力を合わせて立ち向かわなければいけません。

 現実の記憶がないしんちゃんたちは心を一つに戦うことができません。

 どう力を合わせて戦うかが見ものです。

 クレヨンしんちゃんの映画で一番好きなEDがこの映画です。

 椿ちゃんとしんのすけのダンスが素敵。

 EDで靴を履いている椿ちゃんがいいんですよね。

 また、荒野の七人のキャラクターがそのまま出てきます。

 大人にもおすすめですよ。

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃

キャッチコピー「オラのミライがなくなっちゃう?!緊急出動3分GO!」

あらすじ

 ある日野原一家の寝室の掛け軸から、未来からやってきたミライマンが姿を現します。

 ミライマンの依頼により3分後の未来に出てくる怪獣たちをやっつけてほしいと頼まれる野原一家。

 ミライマンの力で変身してスーパーヒーローとなって戦う野原一家。

 3分後の未来を救い続けることができるのでしょうか。

見どころ

 ウルトラマン×しんのすけ

 様々な怪獣をただひたすら野原一家が変身して倒していくという物語です。

 子供の時はどんな怪獣が出てきてどうやって倒すのかわくわくして見ていました。

 みさえやひろしは、最初に比べるとだんだんと変身後の姿が凝っていくんですよね。

 最初は怪獣が弱いので、野原一家は誰が変身するかの取り合いになります。

 とくに、ひろしとみさえは変身したがるんですよね。

 子供よりも大人の方が承認欲求が強いのかもしれません。

 仕事もせず家事もしないで怪獣と戦うひろしとみさえ。

 大人がダメになると途端にカッコよくなるのがしんのすけなんですよね。

 クレヨンしんちゃんの映画でしんのすけが一番かっこいいと思った映画がこの映画です。

 ウルトラマン作品の最終回の時のようなしんのすけの変身に涙が止まりません。

 本当の強さとは何だろうというのをしっかりと伝えてくれる作品だと思います。

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!

キャッチコピー「踊るおバカに 見るおバカ “世界サンバ化計画” 進行中」

あらすじ

 かすかべ都市伝説の一つに本物そっくりな偽物が出現し、代わりに本物の人間が消えてしまうという話をするかすかべ防衛隊。

 そこからしんのすけの周りで奇妙なことが続きます。

 偽物の正体は一体!?

見どころ

 サンバ×ホラー×しんのすけ

 この作品は怖いんですよね。

 コンニャクローンの動きとか本当に不気味。

 小さい子が見ると怖いかも。

 大人が見ても退屈するかもという作品。 

 私は1回しか見たことがありません。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!

キャッチコピー「シロが爆発10秒前!」

あらすじ

 沖縄旅行に来た野原一家。

 そこで遊んでいるとシロのケツによくわからないものがくっついて取れなくなってしまう。

 それは爆弾であり、爆発すると地球が破壊されるほどの威力に。

 シロを取るか地球を取るかの究極の二択に野原一家はどうするか。

見どころ

 ミュージカル×シロ×しんのすけ

 シロを諦めようとする野原一家ですが、しんのすけだけはシロを諦めません。

 シロは野原一家の一員だと主張するしんのすけ。

 一人と一匹は逃亡劇を繰り広げます。

 物語の途中ミュージカルが流れるなど?な展開があるところもありますが、

 しんのすけとシロの逃亡劇には涙が止まりません。

 シロを守りたいしんのすけとしんのすけを守りたいシロ。

 この1人と1匹の化学反応が素晴らしい物語に仕上げてくれています。

クレヨンしんちゃん チョー嵐を呼ぶ 金矛の勇者

キャッチコピー「選ばれし“おバカ”の伝説と冒険が始まる!」

あらすじ

 しんのすけが買ってもらったアクションソードがものさしに変わっていた。

 また、シロと色違いなそっくり犬のクロを拾います。

 その後、しんのすけがダークという悪いやつの策略により、人間界とダークの世界の扉を開いてしまいます。

 しんのすけはダークから世界を守るために戦いを挑みます。

見どころ

 ファンタジー×しんのすけ

 3つの宝を入手して悪の帝王を倒すというわかりやすい物語ではありますが、

 正直あまり話に入れなかった作品でした。

 私が大人になってしまったのか、

 子供のときに見てみたかった。

クレヨンしんちゃん オタケベ! カスカベ野生王国

キャッチコピー「解き放て、おバカ本能」

あらすじ

 しんのすけが住む春日部でエコ活動が活発に行われるようになった。

 その一環で地域清掃に参加したしんのすけが謎の液体を拾って帰ります。

 それをひろしとみさえが勝手に飲んでしまいます。

 すると、ひろしとみさえが動物の姿に!?

 過剰な環境保全のために人間を動物にしておうとする環境保全組織「スケッベ」。

 かすかべ防衛隊とともにスケッベの悪だくみをしんのすけが止めるために動きだします。

見どころ

 動物化×環境×しんのすけ

 この作品は動物になって記憶を失ったみさえとしんのすけの家族愛が泣かせにきます。

 それ以外の印象がどうしても薄くなってしまった作品。

 最後にこれで終わり?って思ってしまった。

 これも子供のときに見たらもっと違う感想を持てたのかもしれない。

クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁

キャッチコピー「オラ、ケッコンします。未来も愛もその手でつかめ!」

あらすじ

 しんちゃんたちかすかべ防衛隊が公園で遊んでいると、

 突如空中からしんちゃんの未来の花嫁のタミコさんが姿を現します。

 過去のしんのすけが必要だとしんのすけと未来にタイムスリップするタミコさん。

 それにくっついて一緒にタイムスリップするかすかべ防衛隊。

 未来の春日部は荒廃した世界。

 隕石が地球に衝突して環境が大きく変わってしまっています。

 しんのすけたちは未来の世界を救えるのか!?

見どころ

 子供のころの夢×花嫁×しんのすけ

 子供のころに描いた大人の自分とのギャップに打ちのめされるかすかべ防衛隊の面々。

 子供の時に描いていた大人になれた人間は一体何人いるんですかね。

 そこに切なさを感じますが、大人になっても仲がいいかすかべ防衛隊のメンバーを見るとほっこりとします。

 人生で大事なものはしっかりとゲットできてるのがかすかべ防衛隊です。

 大人しんのすけが世界を救うために動いているという設定ですが、この大人しんのすけだけ作中で顔を出しません。

 子供のときはケツまで丸出しだったのに…。

 未来の野原一家が素敵でした。

 途中でかすかべ防衛隊を助けてくれますが、大人になっても変わらない野原一家にほっこりします。

 クレヨンしんちゃんの世界だと、どんな世界になっても大人しんのすけは世界を救うんだろうなぁ。

 昔のターミネーターパロアニメでも世界救ってたし…。

 面白いのが、園児のしんのすけはタミコさんに対していつものナンパモードにならないんですよね。

 未来の自分のお嫁さんだからなのかな?

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦

キャッチコピー「父ちゃん母ちゃん 実はオラ、スパイです。」

あらすじ

 レモンという女の子にスカウトされてスパイとなるために訓練を開始するしんのすけ。

 様々なスパイ技術を教わるしんのすけ。

 そんなある日、アクション仮面からの依頼により、正義のカプセルを奪うために「ヘーデルナ王国」へと旅立つ。

見どころ

 スパイ×バディ×しんのすけ

 スパイ映画好きにお勧めの映画です。

 スパイ映画のパロディ満載ですよ。

 しんのすけとコンビを組むレモンちゃんのキャラ設定がとてもよく、7歳でスパイとして活動するレモンちゃん。

 年相応のことができずに親のためにスパイ活動をするレモンちゃんを、

 しんのすけが変えていきます。

 しんのすけにスパイ技術を教える代わりに、

 子供心をしんのすけから教わる関係がほっこりしました。

 大人は汚い!!って思う作品ですね。

 最後のしんのすけとレモンちゃんの別れのシーンもよかったです。

 しんのすけは7歳の女の子に対して恋心は湧かないんだろうな。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス

キャッチコピー「さよなら、ひまわり おバカ、ときどき、兄 宇宙も揺るがす、5才の決断!!」

あらすじ

 ひまわりがしんのすけのプリンを食べてしまったことで怒るしんのすけ。

 そこに現れる謎の男たちに出されたひまわりを渡す契約書にサインをしてしまいます。

 その契約書の内容とは、ひまわりが宇宙にあるヒマワリ星のお姫様になること。

 ひまわりがこの星の姫にならないと宇宙に危機がおとずれます。

 野原一家はひまわりをどうするのか。

見どころ

 兄妹愛×しんのすけ

 しんのすけがお兄ちゃんとして頑張る作品です。

 安易に契約書を書いてしまったしんのすけが後に後悔するシーンが切ない。

 そこからひまわりを取り戻すためにお兄ちゃんパワー全開で奮闘します。

 この作品は上映時間が111分と映画最長です。

 いつものクレヨンしんちゃんの映画から考えるとちょっと長く感じます。

 もうちょっと尺を削ってもよかったのかなぁと思いました。

 それでも、最後のひまわりのあのセリフでほっこりしますよね。

クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!

キャッチコピー「燃えよ!春日部防衛隊!! 焦がせ!やきそば!!」

あらすじ

 かすかべ防衛隊と一緒にB級グルメカーニバルに向かったしんのすけ、会場に向かう途中である女性から伝説のソースを会場に届けてほしいと頼まれる。

 そのソースを会場に届けるためにかすかべ防衛隊の大冒険が始まる!!

見どころ

 友情×焼きそば×しんのすけ

 かすかべ防衛隊メインの話です。

 みさえとひろしがそんなに出てきません。

 伝説のソースを運ぶだけというクレヨンしんちゃん映画史上一番スケールが小さい映画だと思います。

 等身大の冒険という感じ。

 たぶん作品内で春日部から出てないかも。

 それでも今作はかすかべ防衛隊が喧嘩して仲直りしてという過程を丁寧に描いているので、

 かすかべ防衛隊が好きな人にはおすすめ。

 見終わったらあなたも焼きそばが食べたくなること間違いなし!!

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

キャッチコピー「ロボ、でも父ちゃん。親父力(オヤヂカラ)、全開 !、しんちゃん映画史上、最もアツイオヤジの戦い。全国のお父さん、そして家族が涙する!」

あらすじ

 ぎっくり腰になってしまったひろしがエステに行って帰ってくると、

 なんとロボットになっていました!?

 最初はそれを受け入れることができないみさえですが、

 徐々に本物のひろしと変わらないことに気づいて受け入れていきます。

 ひろしがロボットになった原因は、

 家族の居場所がなくなってきたお父さんたちが集まった「父ゆれ同盟」がしかけた計画の一端だったのだ。

 しんのすけとロボとーちゃんは父ゆれ同盟から家族を守れるのか!?

見どころ

 ロボ×父ちゃん×しんのすけ

 この作品はひろしメインのお話です。

 ロボとーちゃんとひろしの関係に涙を流すでしょう。

 ロボとーちゃんがひろしだとみさえや視聴者にわからせたうえでのあの最後は反則でしょう。

 これは泣きますよ。

 この作品は、私が始めて映画館で見たクレヨンしんちゃん作品です。

 もともとは、脚本の中島かずきさんの作品が好きだった私が、

 ロボ×中島かずき

 と聞いて見ようと思いました。

 高校生くらいからクレヨンしんちゃんの映画を見なくなった私をまたクレヨンしんちゃん映画ワールドに引き戻してくれた作品なので感慨深い作品です。

 中島かずきさんが脚本だからなのか、

 最初のカンタムロボ劇場版の展開にしょっぱなからワクワクしたのを覚えています。

 ジョン君がおっさんになって声優があの人に!?

 カンタムジュニアと一緒に世界を救い続けていたんだね。

 と興奮したのを覚えています。

 全国の母ちゃんたちよ。

 お子さんと一緒にぜひ見てくれ!

 父ちゃんも捨てたもんじゃないですよ。

クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃

キャッチコピー「ありがとうカスカベ。さようならカスカベ。」

あらすじ

 ひろしの転勤でメキシコに引っ越すことになった野原一家。

 引っ越し先で待ち受ける新生活になじんできた野原一家だが、そこにキラーサボテンという人食いサボテンが襲来!!
 野原一家は無事に生き残って春日部に帰ることができるのか!?

見どころ

 パニック映画×しんのすけ

 最初の引っ越しの別れのシーンが最高に感動します。

 風間君としんのすけは親友なんだなぁって思います。

 メキシコの生活も面白く、しんのすけはスペイン語しゃべれるようになってるのかな。

 ギャグのキレ、アクションキレ、パニックっぷりのキレ

 のすべてのキレがよく。

 引っ越し先のマダクエルヨバカの住民たちと繰り広げられるキラーサボテンからの逃走劇。

 見どころはたくさんあります。

 この映画はクレヨンしんちゃん映画で一番興行成績がいいんですよね。

 興行成績1位はだてではなく、

 映画館で一番見たいクレヨンしんちゃん映画は何ですかと聞かれたら?

 私はこの作品を推薦します。

 作中のスピード感などが映画館映えするんですよね。

 別れの際にもらったかすかべ防衛隊の証のバッジが生きてくる展開もよかったです。

クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃

キャッチコピー「寝ねば。目覚めよ、しんのすけ。この男、寝てても最強。オラが寝るから大丈夫!!」

あらすじ

 春日部市の隣の越谷市が悪夢にうなされているというニュースを聞いている野原一家。

 その後、春日部市民たちは夢の中で巨大な魚に食べられて「ユメミ―ワールド」に迷い込む。

 好きな夢を見ることができるこの世界ではみんな好きな夢を見れて幸せ。

 現実ではふたば幼稚園に転入生のサキちゃんが登場する。

 その後、ユメミ―ワールドの中での夢が悪夢に変わっていく。

 このままでは春日部市民が悪夢で大変なことに!?

 しんのすけたちはその悪夢の原因を突き止めるために動き出します。

見どころ

 夢×母との思い出×しんのすけ

 みんなの理想の夢が素敵だなって思って見ていましたが、

 悪夢って怖いですね。

 その悪夢の原因がサキちゃんだと知ったかすかべ防衛隊。

 皆はサキちゃんから離れていきますが、しんのすけだけは違います。

 サキちゃんを助けるといった約束を守るために一人サキちゃんの味方であり続けます。

 しんのすけって本当にかっこいいですよね。

 悪夢を見せる原因とそれを解決する過程がまた感動します。

クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ

キャッチコピー「その夜ふたりはシリあった。シリあったら最強!!野原一家全員こどもに!?ニッポン縦断珍道中!いざ!出発!!!」

あらすじ

 ある日野原一家の家にUFOが着陸します。

 そこから出てきたのが宇宙人シリリ。

 誤ってひろしとみさえを若返らせてしまったシリリですが、

 年を戻すことは自分の父親ではないとできないと言います。

 そこで、野原一家とシリリ一行が種子島にいるシリリの父親のところに向かうというロードムービーです。

見どころ

 宇宙人×ロードムービー×しんのすけ

 宇宙人シリリとしんのすけの友情を丁寧に描いた作品です。

 また、映画25周年記念で、今までの映画のキャラクターがいたるところに出てきます。

 クレヨンしんちゃんの映画をすべて見てきたファンだったら面白さ倍増間違いなしですね。

 小さくなったひろしとみさえですが、小さくなっても父ちゃん母ちゃん!!

 心はちゃんと父ちゃん母ちゃんしていて面白かったです。

 エンディングの後のあの唐突さが残念だった。

 あえてあの演出にしたのだと理解しているが、そこのあたりは丁寧に描いてほしかった。

クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~

キャッチコピー「アクション大盛り友情濃いめ」

あらすじ

 春日部のアイヤータウンという中華街に通いマサオ君の後をついていくかすかべ防衛隊。

 アイヤータウンでマサオ君が「ぷにぷに拳」というカンフーを学んでいることが分かったかすかべ防衛隊のみんなは一緒にぷにぷに拳を習うことに。

 それと別に、ブラックパンダラーメンという食べたらやめられなくなるラーメンが流行し、それを食べた人が狂暴化して暴れまわり始める事態が発生!

 しんのすけたちはぷにぷに拳を駆使してアイヤータウンの平和を守ることができるのか!?

見どころ

 カンフー×しんのすけ

 初のカンフー映画の題材です。

 ここまで見ているクレヨンしんちゃん好きならもうわかります。

 この映画はジャッキーチェンなどのカンフー映画のパロディが豊富です。

 また、才能がなくて挫折するマサオ君の成長が描かれています。

 自分よりも遅く始めたかすかべ防衛隊のメンバーが自分よりも早く技を習得していく姿を見て悩むマサオ君からの

 悟りを開いたマサオ君がまた面白い。

 いつもの映画版のギャグ担当のマサオ君脱却!!の作品です。

 最後のオチが残念だったけど、それ以外は面白かった。

 また、この作品は矢島昌子さんがしんのすけの声を担当した最後の作品になります。

クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜

キャッチコピー「伝説の秘境、危機100発!!こんなの聞いてなかったゾ。野原一家、愛の試練(ピンチ)。」

あらすじ

 新婚旅行に行っていないひろしとみさえが家族みんなで行ける新婚旅行キャンペーンでオーストラリアに旅行に行きます。

 そこで、何者かにひろしがさらわれてしまいます。

 野原一家がひろしを助けるために奮闘します。

見どころ

 夫婦愛×しんのすけ

 この作品は、唯一主役がひろしとみさえの作品です。

 しんのすけがサブキャラの立ち位置なんですよね。

 これは、しんのすけの声優さんがこの作品から小林由美子さんに変わったからの配慮かもしれませんね。

 なんといっても夫婦愛がずっしりと描かれています。

 ひょんなことから旅行先でけんかしてしまうひろしとみさえ。

 そのまま連れ去られてしまうひろし。

 何とかひろしを取り戻そうと奮闘するみさえに泣かされます。

 世の父ちゃんよ!!

 母ちゃんだって強いんだぞ!!

 というメッセージがしっかりと伝わりました。

 作中福山雅治さんの「HELLO」を歌いながら走るひろしと、

 MISIAさんの「Everything」を歌いながら走るみさえが最高!!

 個人的にはクレヨンしんちゃん映画の主題歌で一番好きなのが、

 この映画のハルノヒですね。

 この曲すごい素敵。

クレヨンしんちゃん激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者

キャッチコピー「世界を救え、クレヨンで。」

あらすじ

 「ラクガキングダム」は今存亡の危機に達していた。

 ラクガキングダムは空に浮かんでいるが。

 そのエネルギーは子供の落書きである。

 しかし、子供たちが落書きをしなくなったためにエネルギーが供給されなくなった。

 そのため、落書きを無理やり書かせるためにラクガキングダムの住人たちが春日部に攻めてきた。

 そんな作戦が嫌でラクガキングダムの姫は魔法のクレヨンを宮廷画家に託します。

 その魔法のクレヨンを使いこなせるのがしんのすけだったのです。

 しんのすけはななこお姉さん(春日部)を救うために自分が書いた落書きの

 二日目のブリーフとニセななことぶりぶりざえもんと途中で仲間になったゆうま君と一緒にラクガキングダムの住人に戦いを挑みます。

見どころ

 落書き×勇者×しんのすけ

 ぶりぶりざえもんが銀幕に帰ってきた!!

 あのぶりぶりざえもんがセリフ付きで映画に登場するだけでクレヨンしんちゃんファンは嬉しいです。

 それに、昔と変わらないくずっぷりも変わらず、でもやっぱり憎めないそんキャラも変わりませんでした。

 ぶりぶりざえもんファンは必見。

 タイトルのほぼ四人の勇者のほぼとは何かがわかったとき、

 クレヨンしんちゃんってやっぱりいいなぁって思いました。

 クレヨンで書いたものは水で消えてしまいます。

 それがわかっているので、視聴者は途中で落書きの勇者たちは消えてしまうんだろうなって思いながら見ることになると思います。

 みんなとの別れのシーンがどれも感動する。

 ちょっとこれはずるい。

 映画館で号泣するでしょう。

クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園

キャッチコピー「青春は、汗と涙とミステリー!?」「青春(ミステリー)の答えは一つじゃない」

あらすじ

 しんのすけたちカスカベ防衛隊のメンバーは、風間くんが応募した超エリート校「私立天下統一カスカベ学園」に体験入学することに。

 親元を離れて全寮制の学園生活をおくるしんのすけたちだが!?

 あることでしんのすけと風間くんが絶交するほどの大ゲンカをしてしまいます。

 その後、風間くんは学園に伝わる「吸ケツ鬼」にお尻を噛まれて「おバカ」に!?

 風間くんをおバカにした吸ケツ鬼の正体を探るために、しんのすけたちは「カスカベ探偵倶楽部」を結成!!

 しんのすけたちは風間くんを元に戻すことができるのか。

 しんのすけと風間くんは仲直りすることができるのか。

見どころ

 青春×ミステリー×しんのすけ

 カスカベ防衛隊メインの友情をテーマにした作品です。

 学生時代の青春がよみがえる甘酸っぱい作品としてみても面白いと思いました。

 しんのすけと風間くんのけんか、マサオくんの不良化、ボーちゃんの恋などなど。

 本作が、映画で1番カスカベ防衛隊1人1人にスポットが当たっていると思いました。

 他にも、サブキャラの学生たちの学生特有の悩みなどが心に刺さりました。

 青春を忘れた大人たちにも、これから青春を謳歌する子供たちにも面白いと思ってもらえる作品です。

 また、本格風なだけあって、ミステリーもちゃんとしていました。

 どうせ子供向けだろうと思って見たら騙されますよ。

 私はミスリードに引っ掛かりました。

 本作については、個別で感想記事を作成しました。

 【アニメ映画感想】僕の友達は心がエリートです クレヨンしんちゃん謎メキ!花の天カス学園レビュー 

クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝

公式サイト「臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK2022」より引用

キャッチコピー「オラは誰の子? 忍者の子!?」 「明日を、生きて。」

あらすじ

 ある日、野原一家のもとに、謎の女性と男の子が現れる。

 その女性が言うには、しんのすけは野原家の子供ではなく、その女性の子供だった!?

 それを聞いた野原一家に衝撃が走り、その日の夜は、謎の女性と男の子を家に泊めることに。

 しかし、その夜、野原家に忍び寄る忍者集団の影が…。

 しんのすけの母を名乗る女性としんのすけは、忍者集団に捕まって、忍者の里に連れていかれてしまう。

 謎の女性は、忍者の里の忍者だったのだ!

 しんのすけは忍者の子だったのか?

 野原一家の明日はどうなる!?

見どころ

 家族愛×地球の危機×忍者×しんのすけ

 今作は、前作「天かす学園」とは真逆で、野原一家がメインの家族愛をテーマにした作品です。

 野原一家と忍者の一家の対比を出すことによって家族愛がとっても伝わりました。

 他にも、クレヨンしんちゃん映画史上1番しんのすけが可愛い映画です!

 しんのすけが家族と離れ離れになった寂しさを抱えている姿を見て切なくなるのも本作の特徴。

 他にも、忍者アクションがカッコよかったのと、ギャグのキレがめちゃくちゃ良かったです。

 30周年だけあって、家族みんなで見てもらいたい、そんな素敵な作品に仕上がっています!

 詳しくは、個別で感想記事を上げましたので、それを参考にしてください。

 【アニメ映画感想】クレしん映画史上しんのすけが1番可愛い!!「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」家族愛がマシマシ!! 

クレヨンしんちゃん THEMOVIE 超能力大決戦~とべとべ手巻き寿司~

公式サイト「U/SCS」より引用

キャッチコピー「『この国に未来はない』なんて、オトナの妄想だゾ。」

あらすじ

 ノストラダムスの隣町に住むヌスットラダマスはある予言を残していた。

 「20と23が並ぶ年に天から二つの光が降るであろう。

 一つは暗黒の光、もう一つは小さな白い光…

 やがて暗黒の光は強大な力を持ち、平和をごっつ乱し、世界にめっちゃ混乱を招くことになるんやでえ」

 そして2023年、宇宙から二つの光が接近。

 夕飯を待ちわびるしんのすけに光が命中する。

 体にみなぎる不思議なパワー。

「お尻が…お尻がアツいぞ…」

 力を込めるとおもちゃがフワフワと宙に浮いた!

 エスパーしんのすけ誕生の瞬間である。

 一方、黒い光を浴び、暗黒のエスパーとなる男の名は非理ひりみつる

 バイトは上手くいかず、推しのアイドルは結婚、

 さらには暴行犯に間違われ警察に追われていた彼は、

 力を手に入れたことでこの世界への復讐を誓う。

 世界の破滅を望む非理谷VSしんのすけ。

 “すべてが、しん次元”なちょー超能力大決戦が今、幕を開ける!

 この夏、絶望に立ち向かうしんのすけの放つ光に、胸と尻がアツくなる―

公式サイト「U/SCS」より引用

見どころ

 3DCG×クレしん愛×男の戦い×未来

 本作の見どころは、何といっても、クレしん史上初、まさにしん次元の3DCG。

 しんのすけのプニプニ感とカンタムロボのスーパーロボット大戦を見たい方は必見!

 ストーリーについても、今の日本に対するメッセージ性がとっても強く、このメッセージ性で賛否両論があるみたい。

 だけど、私は、賛!

 詳しくは、私のこの記事を参考にしてください。

 【アニメ映画感想】賛否両論?文句なしの賛だろ!「クレヨンしんちゃん 超能力大決戦~とべとべ手巻き寿司~」3DCGの良さを200%引き出した本作はお見事!

まとめ

 クレヨンしんちゃんの映画は大人も子供もみんな楽しめるようになっていると思います

 また、生きていくのに学ばなければならないこともしっかりと物語を通じて学べると思います

 なかなか外に出づらいこの時期はクレヨンしんちゃんの映画を家族で見て

 泣いて笑って過ごすのも素敵だと思います

                                         以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました