【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。

お得な話

 今回の記事は、私が電子書籍でマンガを購入する際に「楽天Kobo」を使う理由を書きました。

 「楽天Kobo」を実際に1年間使ってマンガを約1200冊購入した私の意見になりますので、これから電子書籍に手を出そうか悩んでいる方には参考になるはずです。

 また、電子書籍を使って見ようか悩んでいる方は、私のこの記事を参考にしてみてください。

 【お得な話】電子書籍のすゝめ マンガを電子書籍で読むことのデメリット・メリット

 「楽天Kobo」を使うのが良い人の特徴は 

「楽天Kobo」 はこんな方にオススメ!!

普段から楽天を使っている方(楽天のポイント付与率が上がります)

最新刊を発売日に買わなくても我慢できる方(まとめ買いだと安くなるため)

大量にマンガを購入する方(まとめ買いだと安くなるため)

専用の電子書籍リーダーを使いたい方

 です。

 「楽天Kobo」のサイトはこちらから 

初めてなら2000円offクーポンGET!

 それでは早速紹介していきます。

デメリット

 まずはデメリットから。

 これを許容できないのであれば、電子書籍でマンガを読むのは大変かも…。

楽天Koboアプリが使いづらい

 これは、どの電子書籍アプリでも言えることですが、読みたいマンガを探しづらい。

 特に、気になるのが、少しでも作品の名称が変わると、同一シリーズとして出てこないんです。

 例えば、「呪術廻戦」というジャンプの作品には「0巻」があります。

 その「0巻」は「呪術廻戦」とは別のシリーズとして認識されてしまうんですよね。

 これは、何も楽天Koboだけではないので電子書籍のデメリットと言ってもいいので、そこまで楽天Koboが悪いというわけではないです。

 ですが、この視認性の悪さを直してくれたらさらに良いのにとは思っています。

メリット

魅力的な価格

豊富なセールやクーポン配布が魅力

専用の電子書籍リーダーが便利

ポイント還元が高い

魅力的な価格

 実際に私が使用した結果を見てもらえば一目瞭然だと思います。

 紙で買った際の差額が分かりますよ。

6カ月使用時

 私の購入履歴を調べて、どれくらいの冊数でどれくらいの金額がかかったかなどを計算しました。

 2021年7月から2022年1月までの半年間

 冊数643冊(少年誌230冊)

 1冊平均約390円

 合計25万1321円

 楽天ポイント2500ポイントほど。

 なお、楽天ポイントは、1番少ない設定で計算しています。

媒体楽天Kobo紙の本
少年誌冊数230230
青年誌冊数413413
合計冊数643643
合計(円)25万132137万7700
平均金額(円)約390約587
入手楽天P25133777

 少年誌の値段が450円~500円

 青年誌の値段が600円~700円

 紙の本の定価で買った場合(金額は、それぞれ中間の金額で計算。)

 少年誌合計10万9250円(475円×230冊)

 青年誌合計26万8450円(675円×413冊)

 合計37万7700円

 1冊平均約587円

 全部楽天ブックスで買った場合のポイント還元は

 約3777ポイント

 

ここ大事!!

紙の本-楽天コボ

37万7700円-

25万1321円=

12万6379円

 になりました。

 今まで考えたことがありませんでしたが、電子の方がめちゃくちゃ得してる!

 というか、私半年で25万以上も電子書籍に使っていたのか…。

約1年使用時

 楽天Koboを使い始めてから約1年経ちました!!

 ここでもう一度計算してみようと思います。

 果たしてどれほど変化したのか!?

 計算方法は、半年の時と同じ方法なので、詳しい説明は割愛します。

 なお、マンガの値段が少し上がっているため、紙のマンガの平均値を少し上げます。 

少年誌の平均を480円

青年誌の平均を690円

 にします。

 なお、2022年8月現在の私のマンガの数は

 1195冊

 それでは、計算結果はこちら!!

媒体楽天Kobo紙の本
少年誌冊数419419
青年誌冊数775775
合計冊数11951195
合計(円)40万936773万5870
平均金額(円)約342約615
入手楽天P約4930約7350

 これは凄い結果だ!! 

 楽天Koboの平均金額が半年間に比べて下がってる~。

 楽天Koboと紙の本の差額がこちら!!

1年の集大成はこちら!

紙の本-楽天Kobo

73万5870円-

40万9367円=

32万6503円

 約32万も変わるのか!?

 ちなみに、私の楽天の使用状況になると、楽天ポイントは最低でも10倍以上で買っているので  

楽天Kobo約4万9300ポイント

紙の本 約7万3580ポイント

 になります。

豊富なセールやクーポン配布が魅力

 では、なぜ紙の本よりも10万円以上安く購入できているのかというと、「楽天Kobo」はマンガのセールやクーポン配布が豊富なんでです!

 何かしらのマンガのセールが必ず開催されています。

 その中で、クーポンで30%オフや40%オフはしょっちゅうです。

 特に凄いのが、有名な作品が上記のクーポンを使って購入することができることなんです。

 私自身、昨年

 「この音とまれ」

 「かぐや様は告らせたい」

 「BEASTARS」

 「マッシュル」

 「ブルーロック」

 などの有名な作品を40%オフで購入しています。

 また、さらに凄いのが、クーポンを使って〇%オフではなく、割引された価格で販売されている場合です!!

 その場合は、毎回使うことのできる〇円以上で〇%オフクーポンと併用できるんです。 

公式サイト「 Rakuten Group, Inc.」より引用

 1番割引率が高くなるのは1万円以上の購入で25%オフです。

 これと併用して半額のマンガなどを使って1万円以上購入すると、その合計からさらに25%オフされるので、かなりお得に購入することができます。

 ※2023年3月より、1万円以上で25%オフクーポンは廃止になりました。

  5,000円以上で20%オフクーポンが最高割引になります。

 私は、それで

 「金色のガッシュ」

 「プリズマ☆イリヤシリーズ」

 などを購入しています。

 また、この〇円以上で〇%オフクーポンの凄いところは、最新刊や最終巻も対象になるところです。

 他の電子書籍サイトのクーポンだと、最新刊や最終巻は対象外のところは多いですが、「楽天Kobo」は全部カバーしてくれるのでありがたいですよね。

 他にも、30%オフクーポンで購入できるマンガのセールがしょっちゅうやっています!

 そのため、私は、ほとんどのマンガを最低でも20%オフで購入してます。

 それが、上の魅力的な価格として、普通に紙の本を買うよりも10万円近く安く購入できた理由です。

 また、作品によっては、割引販売できない作品があると思うんですよね。

 そういった作品を割引することはできないけど、全巻買ったらその分ポイント10倍にしますよってセールもあります。

 2021年だと「鬼滅の刃」と「呪術廻戦」がそれをやっていました。

 もし、この2作品を割引してしまうと、定価で買った人がたくさんいるので不公平感が出てしまうという判断なんでしょうね。

 だから、ポイントを増やすことで買ってもらうという作戦に出たんだと思います。

2022年のセール内容

 ここでは、2022年の「楽天Kobo」で行われたセールを紹介します。

 これを見れば、どんなセールが開催されていたのか一目瞭然です!!

 なお、記載しているのは 

 マンガのみ

 BL作品は除く

 です。

セール期間~1月6日1月7日~1月21日1月14日~1月27日1月14日~1月21日1月21日~1月28日1月25日~2月1日2月4日~2月11日2月10日~2月18日2月18日~2月21日2月22日~3月1日2月22日~3月1日3月1日~3月8日3月4日~3月11日3月8日~3月15日3月11日~3月25日3月22日~3月29日4月29日~4月16日4月1日~4月8日4月22日~4月28日4月22日~5月6日4月28日~5月12日4月28日~5月2日5月9日~5月16日5月13日~5月20日5月13日~5月20日5月13日~5月26日5月15日5月17日~5月30日5月20日~5月27日5月24日~5月31日6月3日~6月17日6月3日~6月18日6月3日~6月16日6月4日~6月11日6月7日~6月14日6月10日~6月17日6月21日~6月28日6月20日~6月27日7月1日~7月31日7月4日~7月11日7月8日~7月22日7月19日~7月31日7月26日~8月5日7月29日~7月31日7月30日8月4日~8月11日8月4日~8月17日8月5日~8月19日8月19日~9月2日8月23日~8月30日8月26日~9月7日9月2日~9月16日9月2日~9月5日9月4日~9月11日9月6日~9月14日9月16日~9月29日9月16日~9月22日9月30日~10月13日10月4日~10月11日10月14日~10月27日10月21日~11月4日10月28日~11月11日11月1日~11月4日11月4日~11月5日11月4日~11月11日11月4日~11月11日11月11日~11月18日11月11日~11月24日11月15日~11月22日12月2日~12月9日12月2日~12月20日12月6日~12月13日12月4日~12月11日12月20日~1月3日
セール作品KADOKAWA作品一迅社作品ふたりエッチカラー版コアコミックス作品アース・スター エンターテイメント作品対象のコミックマンガボックス作品双葉社コミック KADOKAWAコミック 太田出版作品 対象コミック スターツ出版作品 楽天スーパーSALE 対象のコミックキルタイムコミュニケーション作品ふゅーじょんぷろだくと作品買い回りセール
対象のコミック
買い回りセール
対象のコミック
TOブックス作品コミックゼロサム20周年感謝祭KADOKAWAコミックKADOKAWAコミックぶんか社買い回りセール
対象のコミック
実業之日本社作品コルクの人気作品KADOKAWAコミック集英社コミックぼのフェス懐かしのマンガフェアワニブックス双葉社作品3月のライオン全巻6月に読みたいコミック楽天スーパーSALE 対象のコミックイースト・プレス作品マックガーデン
人気コミック
ホビージャパン
人気コミック
秋田書店
対象コミック
死役所
1~20巻
買い回りセール
対象のコミック
「モブせか」
コミック
新潮社コミックフェア対象コミック
約4800冊
講談社の人気コミック楽天Kobo10周年記念お買い物マラソン対象コミックポイント最大20倍インベスターZ一迅社の対象コミックスターツ出版作品フタスペコミック白泉社対象作品新書館ブック楽天スーパーセール講談社
対象コミック
KADOKAWA
対象コミック
芳文社
対象コミック
KADOKAWA
対象コミック
お買い物マラソンKADOKAWA
対象コミック
祥伝社
対象コミック
双葉社コミックぶんかの日フェア集英社
対象コミック
お買い物マラソン対象のコミック講談社人気コミック
超合体本
KADOKAWA
対象コミック
マックガーデン
人気作品
コアコミックス
対象作品
人気のサッカーコミック秋田書店コミック楽天スーパーセールぶんか社コミック
セール内容最大70%オフクーポンで
40%オフ
全巻半額クーポンで
30%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
30%オフ
クーポンで
30%オフ
最大で80%オフクーポンで
50%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
半額以下クーポンで
40%オフ
クーポンで
30%オフ
クーポンで
30%オフ
対象作品が30%オフ以上クーポンで
40%オフ
無料&20円対象作品50%オフ対象作品最大50%オフ
左隣とは違う作品が対象
クーポンで
30%オフ
対象作品が30%オフ以上クーポンで
40%オフ
クーポンで
30%オフ
対象作品最大70%オフクーポンで40%オフ対象のコミックが無料&半額など対象のコミック
40%オフ
クーポンで
30%オフ
クーポンで
50%オフ
クーポンで
50%オフ
3冊以上100P
5冊以上300P
10冊以上1000P
半額以下クーポンで
40%オフ
3冊以上で
クーポンで
30%オフ
3冊以上で
クーポンで
40%オフ
30%ポイントバッククーポンで半額対象作品が30%オフ以上3冊以上で
クーポンで
40%オフ
3冊以上で
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
3冊以上で
クーポンで
40%オフ
ポイント10倍対象コミック約7000冊30%オフ対象コミック10冊以上購入でポイント20倍10巻まで無料
以降はクーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
半額セール3冊以上で
クーポンで
30%オフ
半額セール対象の作品
半額以下
3冊以上
クーポンで
40%オフ
最大70%オフ半額セール半額セール対象のコミック
30%オフ
半額セールクーポンで
40%オフ
3冊以上で
クーポンで
半額
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
対象のコミック
30%オフ
クーポンで
30%オフ
クーポンで
30%オフ
半額以下3冊以上で
クーポンで
30%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
クーポンで
40%オフ
対象作品
半額以下
クーポンで
40%オフ

2023年のセール内容

 ここでは、2022年に引き続き、2023年の「楽天Kobo」で行われたセールを紹介します。

 これを見れば、どんなセールが開催されていたのかを確認してみてください。

 なお、記載しているのは、昨年に引き続き 

 マンガのみ

 BL作品は除く

 です。

セール期間1月9日~1月16日1月6日~1月20日1月17日~2月14日1月17日~1月31日1月20日~2月3日1月31日~2月14日2月4日~2月11日2月14日~2月28日2月21日~3月21日2月24日~2月27日3月3日~3月17日3月17日~3月31日~3月31日3月28日~5月7日4月9日~4月16日4月9日~4月10日4月20日4月21日~5月8日5月12日~5月25日5月9日~5月16日5月12日~5月18日5月19日~5月31日5月30日~5月31日6月2日~6月16日6月4日~6月11日6月16日~6月23日6月27日~7月11日7月4日~7月18日7月4日~7月11日7月18日~8月1日7月25日~8月8日7月30日8月10日~8月18日8月18日8月18日~9月1日8月23日~8月25日9月4日~9月11日9月8日~9月22日9月15日9月15日~9月28日
セール作品お買い物マラソンセール「いつかティファニーで朝食を」冬ドラマ・アニメ作品一迅社コミック楽天Kobo限定対象作品「極主夫道」お買い物マラソンセール「ドラゴン桜2」対象の
異世界コミック
KADOKAWAヤングアニマルフタスペ「弱虫ペダル」春アニメ・ドラマ
関連
お買い物マラソンセール集英社コミックポイント10倍セールKADOKAWAKADOKAWAお買い物マラソン
対象作品
ぶんか社
対象作品
対象コミックポイント10倍セール双葉社コミック楽天スーパーセール秋田書店作品文藝春秋コミック新潮社コミックお買い物マラソンマイクロマガジン社夏に一気読み
オススメコミック
小学館コミックTOブックスポイント10倍セール白泉社講談社対象コミック楽天スーパーセール電書の森2023ポイント10倍セールKADOKAWA
セール内容対象作品
30%以上オフ
クーポンで40%オフ5冊以上でポイント10倍クーポンで40%オフクーポンで半額クーポンで40%オフ対象作品
30%以上オフ
クーポンで30%オフポイント10倍!クーポンで半額クーポンで30%オフ無料or半額全巻半額5冊以上で
ポイント10倍
30%以上オフクーポンで
40%オフ
対象作品半額最大70%オフ30%以上オフクーポンで
30%オフ
無料&半額クーポンで
半額
対象作品半額以下クーポンで
30%オフ
クーポンで40%オフ3冊以上でクーポンで40%オフ30%以上オフ3冊以上でクーポンで40%オフクーポンで40%オフ5冊以上で40%オフ
10冊以上で50%オフ
クーポンで
40%オフ
7冊以上で40%オフ
3冊以上で30%オフ
クーポンで40%オフ対象の作品が半額以上対象作品
クーポンで
50%オフ
対象作品
最大70%オフ

 

専用の電子書籍リーダーが便利

 楽天KoboとAmazonでは、専用の電子書籍リーダーが販売されているんですよね。

 電子書籍リーダーがとっても便利! 

こんなにメリットが!

見開きで見ることが可能!

バッテリーの持ちが長い!

軽い!

防水!

目に優しい!

 電子書籍リーダーを使うかどうかで、電子書籍LIFEの充実度はかなり変化します。

 スマホの小さい画面で半分ずつのページで見たってマンガの良さは伝わらないというのが私の持論です。

ポイント還元が高い

 上記の魅力的な価格のところでサラッと記載していたポイントですが、私は、ポイント10倍くらいで毎回購入しています。

 これは、楽天の運営するサービスを普段どれだけ使っているかによって変わります。

 私は、楽天のサービスを使っている方だと思うので、ポイント10倍で毎回購入することができていますので、全員参考になるかは微妙ですね。

 ちなみに、ポイント10倍というのは、購入したマンガの約1割がポイントで戻ってきている計算です。

 私は、この貯まったポイントを楽天Payを使って外食費や日用品の消費に充てています。

 実際には、楽天のポイントアップの中で「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というものがあり、「楽天Kobo」でひと月に1000円以上買い物をすると、楽天市場での買い物のポイントが「+0.5」付与されるという制度もあるんですよね。

 この付与率を計算すると、さらにポイントをもらっていることになります。

 ですが、これについては、本当に人によってバラバラのため、参考程度に紹介しました。

まとめ

 楽天をよく使う方は「楽天Kobo」を使うのが1番いいというのが結論です。

 他にも、ポイント還元がなくても 

ポイント還元がなくてもオススメの方

大量にマンガを購入したい

最新刊を発売日に買わなくても我慢できる

専用の電子書籍リーダーを使いたい

 方は、楽天サービスを使っていなくても「楽天Kobo」を使う余地は十分にあります。

 逆に、「楽天Kobo」から楽天経済圏に入る方がいてもいいと思うんですよね。

 「楽天Kobo」以外の電子書籍サイトが気になる方は、私のこの記事を参考にしてください。

 【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた

「楽天Kobo」 に興味を持った方でほしいマンガが見つかっていない方にオススメの記事を紹介しておきます。

 【最新版】これから大ヒットの予感!?既刊5巻以内の漫画20作品以上を熱く紹介【漫画おすすめ】

  「楽天Kobo」 はこちらから! 

初めてなら2000円offクーポンGET!

この記事を読んで、あなたが素敵な電子書籍LIFEを過ごしてもらえるよう祈っております!

            以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました