【アニメ感想】アニメでしか表現できないクライムサスペンスの傑作「ODDTAXI(オッドタクシー)」

アニメ感想

 2022年最初の記事は、2021年オリジナルアニメの大本命「ODDTAXI(オッドタクシー)」の感想です!

 アニメでしかできない、アニメだからこそできた作品が「オッドタクシー」でした。

 本作「オッドタクシー」は 

おすすめポイント

一風変わったアニメが見たい人

最後まで見た時の爽快感を味わいたい方

伏線が張り巡らされた作品が好きな方

テンポの良い会話劇が見たい方

 にとってもオススメです!!

 
 なお、本作は見る前のネタバレ厳禁です!!!

 絶対にネタバレを見る前にアニメ本編を見てください。

 私のこの記事もネタバレは一切していません。

あらすじ

 見慣れた街のはずなのに、この街は少しなにかが違う気がする。

 平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。

 身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。

 趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。

 一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。

 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。

 バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、

 いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、

 売り出し中のアイドル・ミステリーキッス…

 何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。 

公式サイト「P.I.C.S/小戸川交通パートナーズ」より引用

感想

公式サイト「P.I.C.S/小戸川交通パートナーズ」より引用

感想ポイント

 上質なクライムサスペンス

 アニメだからこそできたクライムサスペンスの雰囲気を和らげる趣向が素晴らしい!

 伏線が回収されていく話の構成が見事

 お笑い芸人を起用しているだけあって、コメディ描写も秀逸

 伊坂幸太郎さんの小説が好きなら絶対に見るべし

上質なクライムサスペンス

 本作「オッドタクシー」は、アニメにそこまでないジャンルのクライムサスペンスなんです。

 クライムサスペンスとは、「犯罪や事件を扱ったスリリングな展開」の物語のことをいいます。

  「オッドタクシー」 の第1話は静かな立ち上がりですが、これが回を重ねるごとにジェットコースターみたいな展開に。

 犯罪が明るみに出ていき、その犯罪がさらに違う犯罪につながっていくというドキドキの展開が続きます!

 そのため、本作「オッドタクシー」はネタバレ厳禁です!!

 絶対にネタバレを見る前にご自身の目で最後まで見てください。

 普段、クライムサスペンスものに慣れていない方には、もしかしたら淡々と進行する物語を退屈に感じる方もいるかもしれません。

 正直、第5話まで見てほしい。

 5話まで見て面白いと感じないなら、しょうがない。

 アニメだからこそできたクライムサスペンスの雰囲気を和らげる趣向が素晴らしい!

 「オッドタクシー」は、キービジュアルを見てもらえばわかるように、登場人物はみんな動物なんです。

 そのため、ただの人間が動いているよりもとっつきやすく、見やすい映像に仕上がっています。

 「オッドタクシー」を普通の人間でやっていたら、ここまで魅力ある作品にはならなかったと思います。

 他にも、「オッドタクシー」の舞台は、東京の繁華街のシーンが多いんです。

 そのため、よく見たことのある風景が背景として描かれていることが多いのですが、この背景もこの作品独特の看板に変わっていたりします。

 また、その背景描写も見事でした。

 クライムサスペンス作品なのに、背景描写はクレヨンみたいな色の塗り方なんですよね。

 そのため、動物たちがしゃべっているのもあいまってなんだか不思議な世界を見せられている感じがして画面に引き込まれます。

伏線が回収されていく話の構成が見事

 上の方でも、最初は淡々と物語が進行していくと書きました。

 ですが、ただ淡々と進行しているのではなく、1つ1つの描写に意味があったりして細かいんです。

 ここのシーンの違和感が伏線になっていたのか!?

 とか

 このセリフがここで活きてくるのか!?

 とか、後半に進むにつれ伏線が回収されていくのが見事でした!!

 また、「オッドタクシー」の凄いところは、過去の事件と現在の事件という点と点が線になっていく過程の伏線が凄いということだけではないんです。

 「オッドタクシー」の根幹をひっくり返すような伏線描写も散りばめられているからもう拍手を送るしかない。

 叙述テクニックを使ったミステリ小説が文字という媒体を使っているからこそダマせるように、「オッドタクシー」はアニメにしかできない方法でのどんでん返しをやってくれました。

 まさにアニメだけに許されたダマし方です。

 上のキービジュアルを見ても、全話見た後だと印象変わりますもん。

 アニメ以外でも、現在YouTubeで公開されているオーディオドラマでもニヤッとさせるシーンもあるので、本当に視聴者を楽しませてくれる。

お笑い芸人を起用しているだけあって、コメディ描写も秀逸

 「オッドタクシー」の攻めているところは、声の起用です!

 今の世の中、声優さん以外が声をあてるとたたかれることが多いですよね。

 中には、とっても上手な方もいらっしゃいますが、やっぱり起用するにあたっては賭けの要素はあると思います。

 その中で、「オッドタクシー」はキャラの半分くらいにお笑い芸人を起用しているんですよね。

 しかも、どの芸人さんも演技が上手!!

 本職の声優さんに比べたらしょうがないところもありますが、それ以上に、「オッドタクシー」は会話のテンポやノリを大事にしたかったのかなと思い、実際にそれが成功しています。

 「オッドタクシー」内でも、ホモサピエンスというお笑いコンビがいます。

 その中で、柴垣というイノシシの毒のあるセリフが大好きでした。

 また、お笑い芸人ではないですが、主人公小戸川の毒舌も最高に好きでした!

伊坂幸太郎さんの小説が好きなら絶対に見るべし!!

 突然ですが、伊坂幸太郎さんという小説家をみなさんはご存じですか?

 伊坂幸太郎さんの小説の特徴といえば、何といっても、作品を読んだ後の爽快感です。

 普通の人間の主人公があれよあれよと事件に巻き込まれたと思ったら、個性豊かなキャラクターたちがバンバン登場してきます。

 そのキャラクターたちの言葉や行動に、読んでいる当初は何も思わないのですが、終盤になると驚愕する点と点が1本の線になる瞬間。

 この瞬間がたまらなく気持ちいいんです!!

  • 一見普通の主人公。
  • 変わったことばっかり言う主人公の回りの人間
  • 謎の美女
  • 憎めないところもある悪役A
  • 憎みやすい悪役B

 こういうパターンがきたら伊坂幸太郎さんの必勝パターンですね。

 あれっ?

 完全に「オッドタクシー」じゃないか!!

 という茶番でした。

見るなら

 「オッドタクシー」を見るなら「アマゾンプライム」一択!

 なぜなら、見放題は「アマゾンプライム」独占配信だからです。 

 アマゾンプライム以外にも、アニメを見るのにオススメの見放題サイトの記事を書いているので、参考にしてください。

 アニメを見るなら「dアニメストア」と「アマゾンプライム」のダブル契約がお得!?ほかの見放題サイトと比較して解説します。

まとめ

 2021年で話題になったアニメベスト3に入るだろう「オッドタクシー」。

 2022年4月には映画化も決定しており、今後も人気は上がっていくでしょう。

 普段とは趣向の違ったアニメを見たい方は必見です!!

 「オッドタクシー」以外にも、自分のオススメのアニメ原作作品を紹介している記事を書いていますので、よければ次に見る作品の参考にしてください。

  「オッドタクシー」 もランキング入りしてますよー。

 【アニメおすすめ】アニメでしか味わえない感動を!アニメ原作おすすめ50選【最新版】

                           以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました