今回の感想記事は、アニメ「リトルウィッチアカデミア」です!
これぞジャパンアニメーション!!って叫びたくなる作品!それが「リトルウィッチアカデミア」!!
「リトルウィッチアカデミア」は
当てはまるあなたは必見
感動したい方
元気をもらいたい方
1歩踏み出す勇気をもらいたい方
アニメーションが好きな方
に特にオススメしたい作品です!
私としては、今まで見たアニメの中でもかなり上位の作品です!
ですが、世間の知名度がそんなにない気がする…。
ちなみに、私の「リトルウィッチアカデミア」の順位は、この記事を参考にしてください。
【アニメおすすめ】アニメでしか味わえない感動を!アニメ原作おすすめ50選【最新版】
今回の感想記事も、いつものようにネタバレなしになりますので、まだ「リトルウィッチアカデミア」を見たことのない方でも安心してこの記事を読むことが可能です!
あらすじ

幼い頃にシャイニィシャリオの魔法ショーを見て魔女になることを夢見たアッコは
シャリオと同じ伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」に入学する。
新しい町、新たに始まる学校生活、そして新たに出会う友達。
魔女学校の中でほうきの飛行授業や
魔法にまつわる不思議な授業など、
魔女学校ならではの授業の中で
アッコやロッテ、スーシィたちが大騒動を巻き起こす!
ルーナノヴァを巻き込んだアッコの魔女への第一歩が今から始まる―
公式サイト「2017TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会」より引用
感想

夢に向かってあきらめない「アッコ」の姿に感動
主人公「アッコ」は、幼い頃に見た魔女シャリオのショーに憧れて魔女を目指します。
ですが、「アッコ」は魔女家系ではないため、魔法を全然使えません。
それ以外の理由もあって魔法が使えないんです…。
ネタバレになるのでこれ以上は言いません!
魔法学校のルーナノヴァに行くためには、魔法のほうきに乗れないといけないのですが、そもそも「アッコ」はほうきにすら乗れませんでした。
そんな魔法学校の落ちこぼれの「アッコ」が夢に向かって頑張る姿が本当に感動する。
どれだけ周りからバカにされても、どれだけ周りから否定されても「アッコ」はあきらめません。
自分の夢だから、自分がなりたいと思ったから、その「アッコ」の純粋な思いが見る人すべてを感動させてくれます。
そのあきらめの悪さが、トラブルメーカーとしての行動にもつながってしまうんですけど…。
作中によく出てくる言葉として
「信じる心があなたの魔法」
この言葉が本当に心に響く作品に仕上がっています。
「TRIGGER」さんの制作するアニメって、自己肯定感を上げてくれる作品ばっかりだから好きなんですよね。
見た人に元気と勇気を与えるアニメが「リトルウィッチアカデミア」!!
「リトルウィッチアカデミア」を1番オススメしたい理由が、見たら元気と勇気がもらえるからなんです!!
上でも話したように、主人公「アッコ」のあきらめない心が胸を打ちます。
何より、「リトルウィッチアカデミア」の世界では魔法が廃れていっているんです。
魔法ではなく、科学が発達した現代社会で魔法の出番は年々減ってきている世界観なんですよね。
それでも、魔法や自分の可能性や未来を信じる「アッコ」を見てると、自分も頑張れるって思えてくるんです。
そして、最終回まで見てください。
魔法の未来も「アッコ」の未来も明るいと思えるラストは必見!!
それ以外でも、アッコ以外のキャラクターもみんな魅力的です。
アッコと寮で同じ部屋で仲良しの「スーシィ」と「ロッテ」の距離感が素敵ですし、1話1話の短編形式が多い作品のため、この2人が軸になる話は本当に面白い!
「スーシィ」と「ロッテ」から見た「アッコ」がどれだけ魅力的かよくわかるので、物語の構成が素晴らしいんでしょうね。
他にも、「アッコ」・「スーシィ」・「ロッテ」のトラブルメーカー3人と双璧をなすトラブルメーカートリオの「アマンダ」・「コンスタンツェ」・「ヤスミンカ」の3人組も好きな人多いはず。
この3人がアッコと絡むと、普段のアッコとは違う別の魅力が引き出される。
私は、特に、「コンスタンツェ」と2人でロボットを作る回が大好きなんです。
詳しく話すとネタバレになるので控えますが、「天元突破グレンラガン」が生涯ベストアニメと声高に叫んでいる私を喜ばせてくれる演出と「コンスタンツェ」の最後の笑顔にやられました。

上の画像はグレンラガンではありません!
「リトルウィッチアカデミア」の伝説の機体!その名も「グランシャリオ」!!
「リトルウィッチアカデミア」で皆さんが好きなキャラは誰ですか?ってアンケート取ったらかなりバラける結果になるのは容易に想像がつく。
この魅力的なキャラクターたちがトラブルメーカーの「アッコ」と絡むことによって、私たち視聴者に元気と勇気を与えてくれる展開を生み出す技術は本当に素晴らしいの一言。
毎度こんなストーリーを考えたスタッフには感謝感謝。
嫌なことがあったときに定期的に見たくなる作品は中々ありません。
「リトルウィッチアカデミア」は、そんな定期的に見たくなる素敵な作品だと自信を持ってオススメできます。
アニメで1番好きかもしれないライバルキャラ「ダイアナ」が素敵!
魔法が全く使えない問題児の主人公「アッコ」。
その「アッコ」のライバルキャラが「ダイアナ」です。
この「ダイアナ」はとにかくすごいキャラ。
魔法の成績は学校で1番!
他にも、魔法界の由緒ある貴族の出身
容姿端麗
と、まぁ「アッコ」とは真逆の立ち位置で描かれてるんですよね。
この「ダイアナ」ですが、他の作品のライバルキャラと違って、最初から嫌なやつではないんです。
魔法が使えない「アッコ」をバカにするようなことはしないですし、自分のミスを認めることもできますし、「アッコ」のことをちゃんと評価してくれるんですよね。
そして、後半になればなるほど「ダイアナ」の魅力は増していくんです!!
なぜ「ダイアナ」がルーナノヴァに入学したのか?
なぜ落ちこぼれの「アッコ」を必要以上に意識していたのか?
これは、「リトルウィッチアカデミア」をラストまで見ると分かります。
それを踏まえた上で2週目を見ると、さらに「ダイアナ」が好きになります。
この「ダイアナ」に唯一対抗できるライバルキャラは、「僕のヒーローアカデミア」の「かっちゃん」以外に思い浮かばない。
「リトルウィッチアカデミア」はアニメーションの魅力がつまってる!

「リトルウィッチアカデミア」は、アニメーションの魅力がつまっている作品なんですよね。
「リトルウィッチアカデミア」自体が、もともと文化庁による若手アニメーター育成事業である「アニメミライ2013」で作られた短編アニメが原点なんです。
そこで人気を博して、続編制作の費用をクラウドファンディスクで参加を呼び掛けたところ、目標金額の4倍集まったという伝説を持つ作品!
そんな背景を基にTVアニメ化が決まったとなれば、制作スタッフも気合が入るってもんですよね。
まず、「アッコ」の動き1つとっても、アニメだなぁって感じがします。
カートゥーン調の雰囲気もあれば、アクションの作画は気合も入っていて、とってもメリハリのある作品なんですよね。
制作会社の「TRIGGER」さんはアニメーションが好きなんだっていうのが凄い伝わってくるんです。
「リトルウィッチアカデミア」を見てると、アニメーションの未来も明るいと思えてくる。
アニメが好き!!って方はもちろん、アニメをそんなに知らない人にもオススメしたい!って作品。
「リトルウィッチアカデミア」をお得に見るなら

私大絶賛の「リトルウィッチアカデミア」ですが、アニメ見放題サイトで見ることができるサイトが限られています…。
見放題サイトで見ることができるのが、私がオススメできない「Netflix」だけなんですよ…。
「Netflix」の1番安いプランのベーシックプランで「990円」。
もっと高画質で見たい!っていう方は、「スタンダード」プランで「1490円」。
正直、アニメを主戦場に置く方には「Netflix」はオススメしていません。
「リトルウィッチアカデミア」を1か月以内に見て解約するというスポット的な使い方はありだと思います!
私の場合は、契約、解約の手続きが面倒くさいので、そういった場合は「GEO」でレンタルしています。
GEOのレンタルであれば、気軽に見ることができますよね。
他に、アニメ見放題サイトのオススメを知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
アニメを見るなら「dアニメストア」と「アマゾンプライム」のダブル契約がお得!?ほかの見放題サイトと比較して解説します。
「リトルウィッチアカデミア」があまり知名度高くないのは、この「Netflix」独占というのも大きいんじゃないかと思う。
それよりも
BDBOXの発売はまだですか?
まとめ

今回の記事は、見た人に元気と勇気を与える作品「リトルウィッチアカデミア」でした。
見るのになかなかハードルのある作品ですが、とっても素敵な「アニメーション」作品です!
そのため、多くのアニメ好きや、アニメにそこまで興味のない人でも見てもらいたい!
世界よ!これが日本のアニメーションの凄さだ!!って誇れる作品なんです!!
本当にもっと知れ渡ってほしい。
そんな思いでこの記事を書きました。
最後に、私が「リトルウィッチアカデミア」で1番好きなシーンを紹介して終わります。
待ってください。
確かに、カガリさんは他の生徒に比べたら魔法が使えないダメな生徒かもしれません。
でも、彼女は魚類語がわかるようになり、こうやって変身魔法も身につけようとしています。
比べるべきは他の生徒ではなく、入学当初の彼女です。
目の前で悲しんでいる者を放っておけず、自分のことよりも相手の気持ちになれることは評価されるべきじゃないんですか。
成績や世間体ばかり気にするなんてバカです!
私が彼女を評価します。
「リトルウィッチアカデミア」には数々の名シーンがありますが、私は、「アッコ」を庇う「アーシュラ」先生のこの言葉に最初に救われた。
追伸:「リトルウィッチアカデミア」以外のオススメのオリジナルアニメ作品を探している方は、私のこの記事を参考にしてください!
【アニメおすすめ】アニメでしか味わえない感動を!アニメ原作おすすめ50選【最新版】
以 上
コメント