【漫画感想】社会に出る前に読みたい!経済の入門書「市場クロガネは稼ぎたい」

漫画感想

 今回の作品の感想記事は、「市場クロガネは稼ぎたい」です!

 本作「市場クロガネは稼ぎたい」は、社会の仕組みを物語として楽しく学べる社会の入門書だと思って紹介することにしました。

 主人公「市場クロガネ」が、金を稼ぐことを第一とした学校で金を稼ぐというのが「市場クロガネは稼ぎたい」の簡単な紹介です。

 主人公「市場クロガネ」はどうやって金を稼ぐのか、それは、人材発掘です!!

 詳しくは、下のあらすじ等を読んでください。 

 本作「市場クロガネは稼ぎたい」は

こんな方にオススメ

社会の仕組みを知りたい方

政治の基本を知りたい方

経済の基本を知りたい方

株の基本を知りたい方

 に特にオススメです!!

 「市場クロガネは稼ぎたい」を読んで、あなたも人生のモチベーションをあげていこう!!!

あらすじ

 私立・学円園学園。

 この学園の基本は金を稼ぐこと。

 自分の力でお金を稼ぐことで進級・卒業ができます。

 そんな学園にやってきた主人公「市場クロガネ」。

 世界有数の財閥の息子である「市場クロガネ」が自分の力を試すために学園に入学するところから物語が始まります。

 そんな「市場クロガネ」の金を稼ぐ力は、人を見る目!

 優秀な人材を発掘して金を稼げ!

 新感覚の学園マネーゲームの開幕!!

感想

経済を学べる

 本作「市場クロガネは稼ぎたい」は金を稼ぐことがメインテーマです。

 では、人はどうやって金を稼ぐのでしょうか??

 その方法がたくさんあるのはみなさんも分かりますよね。

 ですが、自分の特性を理解したうえで働いている人は今の社会にどれだけいるでしょうか?

 私自身、働いていますが、今の仕事が天職なのかは分かりません。

 そんな世の中で、「市場クロガネ」のスキルは「人を見ること」

 その人に合った仕事に転職させるのが「市場クロガネ」の仕事となる。

 自分の磨いてきた力で金を稼いできた学円園では、まさに目からうろこの金の稼ぎ方!

 この「市場クロガネ」が数々の人材を登用していくことになるのですが、人材を探す流れなどで、現実の経済についても学ぶことができます!

 特に、「金の稼ぎ方」とはどういった意味なのかを学べる稀有な作品です。

株を学べる

 学円園は、学生のみで構成された国家なんですよね。

 国家のため、もちろん、各部活は株式上場をしています。

 そうなんです!

 この学校は、自分の応援したい部活の株を購入することで金を稼ぐことができるんです。

 株についての話がしっかりと存在し、それによって株の基本をしっかりと学ぶことができちゃうんですよね。

 これから株を始めようと思っている人は、一読することをオススメします!

政治を学べる

 本作「市場クロガネは稼ぎたい」では、生徒会選挙を扱う話が存在します。

 政治に必要な根回し、政策などの選挙活動がしっかりと描かれていますよ。

学円園学園が国の縮図!

 上でも少しずつ触れていましたが、本作「市場クロガネは稼ぎたい」は、学円園という学生のみで構成された小さな国家なんですよね。

 この小さな国家で、社会に必要な経済などの流れや仕組みを理解できるようになっています。

 本格的な政治を扱った作品や投資の作品などは、難しくて読むのに抵抗があるという方が中にはいると思うんですよね。

 それでも、本作「市場クロガネは稼ぎたい」は、難しい説明は一切ないですし、単純に、経済などの仕組みが分からなくても物語として面白いので素晴らしいです!

 中学生くらいの子供に、社会の仕組みを簡単に知ってもらうには最適な入門書こそが、本作「市場クロガネは稼ぎたい」です!

 逆に言うと、経済のことなどをマンガで深く知りたいという方は、それぞれに特化した作品を読むことをオススメしますね。

安く読むなら

 電子書籍で安く読むなら、私は「楽天Kobo」をオススメしています。

 「楽天Kobo」であれば 

 豊富なクーポンやセールで安く購入できる

 日常生活で使える楽天ポイントが手に入る

 専用の電子書籍リーダーが使える

 などの理由により、お得にマンガを購入することができます。

 実際に、私も「楽天Kobo」で9割ほどマンガを購入しています。

 私が「楽天Kobo」を使っている感想は、詳しくはこの記事を参考にしてください。

 【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。

 また、「楽天Kobo」以外にも、たくさんの電子書籍サイトがありますよね。

 どの電子書籍サイトがオススメなのかは、私のこの記事で徹底解説しているので、よければ参考にしてください。

 電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた【電子書籍サイト比較】

まとめ 

 経済・政治・投資の基本を物語として学べる作品はなかなかありません。

 その3つ全部を楽しく学べるマンガが、「市場クロガネは稼ぎたい」!

 上級者には物足りないと思われるかもしれませんが、社会の初心者には最適な参考書となります。

 特に、これから社会人になる学生さんたちに読んでもらいたいです!!

 最後に、私が株を買う上で参考になった「投資の妖精」の部活動の株を買う最後の決め手を紹介して終わります。

 財務諸表だけじゃない。

 心から、この部の株を買いたいと思った。

 それが…薦めたもう一つの理由!

 財務諸表だけでいえば同じくらい優秀な同業他社がいる中で、その中からどの株を選ぶのか?

 配当利回りや成長性など、人によって見る項目はたくさんあると思います。

 特に株の売買をやっている人は、株を買うときのマイルールが存在しますよね?

 私は、

 欲しいと思った株が割安になったとき(業績悪化で下がったときは除く)

 にプラスして、

 心から、その会社の株を買いたいと思ったとき(応援したいと思った会社の株)を買うようにしています。

                     以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました