この記事は今石洋之の世界展に行こうか悩んでるあなたに読んでもらいたい記事です
公式サイトには載っていない詳しいアクセス方法から実際に見た感想を紹介しています
また、会場に向かうまでの小話も書いていますので、それも併せて読んでもらえるとさらに今石洋之の世界を楽しめます
開催期間は6月27日(日)までなので、まだ行っていない人はお早めに
私の所要時間は約2時間かかりました
また、下記のコラボキャンペーンを含めると3時間はいたと思います
チケット情報
チケットは、当日に会場で購入する当日券と
事前にローソンチケットで買う方法の2種類があります
私は断然ローソンチケットでの購入をおススメします
理由は2つあります
1つ目は
値段が当日会場で買うよりも300円安いから
2つ目は
土日は事前に入場の時間制限があるため
早めに入場時間の予約をしておく必要があるから
アクセス方法
JR武蔵野線「東所沢」駅から
徒歩約10分
車でお越しの方は
関越自動車道「所沢」ICから約8分
場所は昨年のオープンしたばかりの
「ところざわサクラタウン 角川ミュージアム3階」
です
私は東所沢駅から徒歩で会場に向かいました
駅を出ると、目の前に今石洋之の世界のイベント情報が目に入ります

このイベント情報を右に向かいます
その後でかい道路をひたすらまっすぐ進みます
途中で下の写真の西松屋がありますので、そこの信号を渡って、西松屋を左折します

左折してすぐに、東所沢公園が見えますので
その公園に入って、遊歩道をまっすぐ進みます

公園を抜けた先にところざわサクラタウンが見えてきます
階段をのぼると右手側にでかいフクロウの絵が描かれている建物があります
そこが角川武蔵野ミュージアムです


なお、土日は、入場人数の制限のために、1時間ごとの入場指定があります
私は土曜日に行ったので、当日自分が買ったチケットの指定の時間からしか入れませんでした
そのため、土日に行く人は時間指定をしっかりと確認してから来場してください
感想
入場する際に、入場特典として色紙をプレゼントしてもらいました
私と同伴者の色紙はこれでした

グレンラガンが欲しかったけど、こればっかりはしょうがない
ちなみに、ツイッターのハッシュタグキャンペーンをやると最後の物販でもう1枚もらえます
入場してすぐに目に入るのは特大モニターに映し出された映像たちでした
今石洋之さんの作品たちの紹介動画がとってもカッコよかったです
作品ごとのパターンで何種類かの映像が流れるため、これだけで20分は見てられる
各作品に対する感想の前に
展示されている作品を展示順に紹介します
- プロメア
- 宇宙パトロールルル子
- キルラキル
- パンティ&ストッキングwithガーターベルト
- 天元突破グレンラガン
- SEX and VIOLENCE with MACHSPEEDと
- OVAL×OVERと
- DEAD LEAVES
- 今石洋之さんがかかわった色々な作品
- 今石洋之の世界
- 今石洋之の作品紹介まとめ
- フォトスポット
- 物販コーナー
になります
特大モニターを過ぎると待っているのはプロメアの世界
プロメアの初期設定から始まり
物語最初のガロ対マッドバーニッシュの戦いのシーンの絵コンテなどが展示されています
この絵コンテが見ていて面白い
この絵コンテからアニメの映像になっていく過程がよくわかります
その絵コンテなどを堪能した後は、映像コーナーでしっかりとそのシーンを見せてくれます
これらを1作品ずつ詳しく書いていると長くなるので省略していきます
基本的には、どの作品コーナーでも同じ構図です
初期設定に始まり、絵コンテ等が展示されています
その中で、キルラキルのコーナーでは
主人公纏流子の武器である片太刀バサミ
もう1人の主人公と言ってもいい鬼龍院 皐月の武器である縛斬
が展示されています
グレンラガンのコーナーでは
2メートルほどの高さのグレンラガンが展示されています
この展覧会での1番の見どころは今石洋之さんの世界のコーナーです
今石洋之さんの小学生のときからの作品が展示されています
小学生から書き続けてきた夢を形にした結果が素直に凄いと思いました
そして最後には今石洋之さんの最新作のでかい絵が飾られて展示は終了します
最新作がネットフリックスとなっていたのが残念でした…
まずはネットフリックスなのかなぁ
地上波でやるのはいつになるやら…
フォトスポットはこんな感じでした


物販で購入した品物はこちらです

ほかにもすしおさんのクリアファイルがほしかった…
売り切れだったから残念
コースター2つとマスクケースについては、下記のコラボキャンペーンで入手したものです
コラボキャンペーン
コラボキャンペーンとして
ところざわサクラタウン内にある
- ダヴィンチストアで関連商品を購入
- 角川食堂でコラボドリンクを購入
すると、ところざわサクラタウン内の
総合インフォーメーションセンターで特別なマスクケースがもらえます

また、ダヴィンチストアではランダムでクリアしおりを

角川食堂のコラボドリングではコースターをそれぞれもらえます

左がキルラキルで右がグレンラガンのコラボドリンクです
小話
東所沢駅からところざわサクラタウンまで歩くと面白いものが見ることができます
それは、色々なアニメ作品のマンホールです!!
しかも、日本初のLEDマンホールなんです
光ります
上を向いて歩こうと言いますが
東所沢駅からところざわサクラタウンまで歩くときは適度に下を向いて歩くのもあり
また、東所沢駅の構内には、アニメーターのすしおさんの絵がずらっと並んでいます
これは、今回の展示会とは関係なく、すしおさんが埼玉県和光市出身だからとのこと
すしおさんはTRIGGER作品では重要な方
つまりは今石洋之さんの展示会にもリンクしています
電車で東所沢駅から来る人は必見です
車で会場に向かった見れない方のために
きれいではないですが、雰囲気を感じられる動画をあげておきます
また、ところざわサクラタウンの中にはアニメに関係するものがたくさんあります
今は、神社の前にご当地アニメの旗がたくさんありました

このように、今石洋之の世界を見に行く以外にもアニメ好きのあなたが楽しめることがたくさんあります
まとめ
もともとグレンラガンが1番好きなアニメでした
グレンラガンで人生が変わったと言ってもいいぐらい影響を受けました
グレンラガンの感想を下で熱く語っています
アニメ グレンラガン感想 私の永遠のベスト1アニメ この作品を見たら世界が変わる!……かも
他にも、キルラキルやパンティ&ストッキングのことを語っている記事もあります
【アニメでしか味わえない感動を紹介】アニメ原作作品おすすめ100選+α
【2021年最新】ギャグアニメおすすめベスト17 あなたを必ず笑顔にしてくれる作品たち
その作品を作り上げた人である今石洋之さん
今石洋之さんが好きな人は絶対に行くべきです
行って後悔することはありません
以 上
コメント