映画を安く見るならイオンカード 人によっては年に何万円もお得になりますよ!!

お得な話

 話題になったアニメを映画館で観たいと思う方はたくさんいると思います!!

 その際、みなさんはいくらで映画を観ていますか?

 通常料金の1800円?

 会員になったり、毎月1日に観たりして1200円?

 実は、もっと安く映画を観ることが可能なんです!

 私のこの記事を読めば、あなたも今日からイオンシネマで安く映画を観ることが可能です!!

 なぜイオンシネマなのか?

 なぜイオンカードなのか?

 しっかりと解説していきます!

 また、イオンカードを使って安く見たら、「ワタシアター」の「ミタポイント」が貯まるのか不安な方もいますよね。

 私も、ポイント加算が気になって、イオンカードの申し込みをする前に調べましたが、どこにも明確に答えが乗っていませんでした。

 ですから、この記事でその答えもしっかりと説明しますね。

 結論から言うと、ポイントは貯まりますよー。

 それではどうぞ!!

イオンカードを使うと割引率がナンバー1

 イオンカードをここまでオススメしたくなる理由ナンバー1として、割引率の高さです!

 イオンシネマの通常料金は1800円

 他の映画館でもたいていは1800円ですよね。

 イオンカードを使ってチケットを購入すると、何と1000円に!

 しかも、年に30回分は1000円で見ることが可能です。

 会員登録した後1回だけとか、決まった曜日や日付のみなど一切関係ありません。

 好きな日の好きな時間に映画を見たいと思い立ったその日の映画が1000円です!

 これって実はめちゃくちゃ凄いことなんですよね。

 他のシネコンの映画館の割引だと安くてもだいたい1200円なんですよね。

 しかも、決まった曜日などの制限付きでですよ。

 それが、何と、いつでも見たいときに1000円で見ることができるなんて素敵すぎる。

 また、年に30回分しか使えないんでしょうって言う方がいるかもしれません。

 ですが、本当の映画通以外で年に30回以上映画行く人なんてなかなかいませんよね!

 実際に、私も映画を見るのは年に20回もいかないと思います!

 また、他の映画館では、会員デーの場合は、会員1人しか安くならない映画館が多いですよね。

 しかし、イオンカードを使用してチケットを購入すると、年30枚の範囲内であれば、だれでも1000円になるんです!!

 しかも、後述するワタシアターと組み合わせると、凄いことが発生するんですよ!!

ワタシアターとの併用でさらにお得に なんとミタポイントも貯まります!

 イオンシネマ独自の会員のことを「ワタシアター」といいます。

 この会員になると、素晴らしい特典がついてくる上に、イオンカードと併用するととんでもなく得します!!

 まず、ワタシアターの会員には、無料会員である「ライト」と有料会員である「プラス」の2種類があります。

 これは、断然有料会員である「プラス」に入会してください。

 「プラス」に入会することによって、イオンカードと併用することでとんでもない割引率を生み出してくれます。

 簡単に無料と有料の違いを説明すると、無料には席の予約をする際に手間がかからないくらいです。

 有料だと、会員登録の際に400円支払いますが、代わりに、次回映画が1200円で見ることができるクーポンがもらえます。

 単純に、それだけで考えても元とれます。

 さらに、もっとすごいのが、6回映画を見たら1回無料券がもらえることです!!

 つまり、映画6本分の料金で7本見れます!

 400円なんて余裕で回収できますよね。

 ただし、注意点として、この400円は1年に1回、会員を更新する際に支払わないといけません。

 ですが、1年に1回400円払えばいいだけなんですよね。

 この有料会員になってイオンカードを使うと、1回1000円で映画を見ることができて、さらにポイントがたまるという裏ワザが使えます!!

 他のよくある会員特有のポイントだと、そういうチケットと併用できないところがほとんどなイメージですよね。

 そこはイオンシネマさんは太っ腹です!!

 単純に計算してみますね。

 仮に他の映画館の会員になって、1回1200円で映画を6回見ます。

 そうすると、他の映画館でも1回無料券がもらえることはよくあります。

 そうすると、1200円×6回=7200円で7回見ることが可能です。

 そこでイオンカードで見るとどうなるのか

 1000円×6回=6000円で7回見ることが可能です!

 これだけで1200円お得になりました。

 仮に、イオンカードの上限30回使ったとします。

 他の映画館だと、7200円×5回=3万6000円で35回見ることが可能

 イオンカードを使うと、6000円×5回=3万円で35回見ることが可能

 その差が、映画約5本分変わります!!

 かりに、何も考えずに、通常料金の1800円で見ていたとすると…

 1800円×7回=1万2600円

 イオンカードを使うと…

 1000円×6回=6000円

 になります。

 これは、6回見たら1回無料券を使ったうえで、7回映画を見た際の計算です。

 これだと、6600円違いますよね。

 これを先ほどの30回で計算すると、差額が3万3000円になるんです!!

 なお、ミタシアターの会員料金はあえて計算に入れていません

 それは、他の映画館でも会員料金を取られますし、映画館によって会員料金がバラバラだからです。

 この時点で、イオンカードとミタシアターの併用が素晴らしいか理解してもらえたと思います!!

シネコンの数が日本一

 イオンカードを使うはいいけど、イオンシネマ系列の映画館の数がなかったら意味がありませんよね。

 そこは安心してください!!

 いわゆる、会員制をとっている大手の映画館、シネコンの数はイオンシネマが日本で1番多いんです!!

 全国展開しているイオンモールに併設されていることが多いイオンシネマなので、映画館のハコを作りやすかったんでしょうね。

 そのため、あなたのお家の近くにもイオンシネマあるんじゃないですか?

 他のシネコンとの比較は下記のとおりです!

画館イオンシネマ
(イオンカード使用で)
TOHOシネマズユナイテッド・シネマMOVIX109シネマズ
料金1000円1200円1200円1200円1200円
会員デーいつでもどこでも毎月1日・14日毎週金曜日毎月20日毎月19日
会員料金イオンカード無料
ワタシアター年会費400円
入会費500円
翌年から年会費300円
年会費500円WEB入会費・年会費無料入会費1000円
年会費無料
会員特典6回見たら1回無料 6回見たら1回無料 6回見たら1回無料 1回見たら次回1200円券
6回見たら1回無料
6回見たら1回無料
シネコン数8566352519
シネコン数上位5社で比較しています!

映画以外でもお得な使い方が

 イオンカードで映画を見ることのメリットはわかってもらえたと思います!!

 正直、それだけでも申し込みをしてもらって問題と思いますが、さらにもう一押し!

 結論から言うと、ポイントがたくさんたまります!!

 これに尽きるんですよね。

 イオンシネマで映画を見たら、そのあとに、ランチを食べたり、ショッピングを楽しんだりする人は多いと思います。

 その際に、イオンカードを使うと、通常よりも2倍ポイントがもらえます。

 また、毎月20日と30日は、購入金額の5パーセントオフになったりと、とにかく使えば使うほどお得なんですよね。

 また、申し込むイオンカードは、ユニバーサルスタジオジャパンで使うとポイント10倍になるので、ユニバーサルスタジオジャパン好きな方はそんな特典もありますよ。

申し込みは簡単!

 申し込みは簡単です!!

 下の公式サイトから申し込みをするだけです!!

 お届け印不要!

 本人確認書類の郵送も不要!!

 ちなみに、入会費なども不要(無料です)!!

 と、申し込みサイトの流れどおりに情報を入れておけば簡単にできちゃいます!

 その後、審査を終えたのち、だいたい2週間くらいでカードが手元に届きますよ。

 注意点が1つ!

 このイオンシネマの割引が使えるイオンカードの種類は決まっています!

 とにかく何でもいいからイオンカードを作ればいいやと思っている方がいたら、それはいけません!!

 結論から言うと

 イオンカードセレクト(ミニオンズ) 

公式サイト「AEON CREDIT SERVICE CO., Ltd.」より引用

 イオンカード(ミニオンズ) 

公式サイト「AEON CREDIT SERVICE CO., Ltd.」より引用

 の2種類だけです!!

 ミニオンズと言えば、黄色いアニメキャラクターで有名ですよね!

 この2種類のうちにどちらを申し込めばいいかは、正直どちらでもいいです。

 ただ、イオンカードセレクト(ミニオンズ)の方が使い勝手はいいですね!

 王冠かぶった王様の方のミニオンが目印ですよ。

 ただし、このイオンカードセレクトの方は、カードが実際に手元に届いてからではないと映画を安く見ることができません!!

 しかし、もう1つのイオンカード(ミニオンズ)に関しては、申し込みをした段階で、カード情報がアプリに届きます。

 そのため、カードが手元に届く前に映画を安く見ることが可能です!

 そのため、次に映画を見るまでに2週間以上の余裕がある方は「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」。

 すぐに映画を安く見たい!!って方は「イオンカード(ミニオンズ)」でいいです!

 

チケットの買い方を実際にやってみよう!!

 まずは、「暮らしのマネーサイト」に入ります。

 

 まずは右上のログインボタンを押してログインします。

 ログイン後のトップ画面の左端にある「イオンシネマ優待」をクリック

 「チケット購入」ボタンをクリック

 「この商品を購入する」をクリック

 枚数を選択したうえで、「カートに追加」をクリック

 登録されている電話番号が表示されているため、確認のうえで「続ける」をクリック

 自分のイオンカードの情報を入力したうえで、「続ける」をクリック

 利用規約と利用上の注意事項に同意するをチェックしたうえで、「注文を確定する」をクリック

 これで購入完了です。

 表示されている購入番号はあとで使用します。

 

 次は、イオンシネマの公式サイトにアクセス!

 

 イオンシネマのトップ画面から、右上のワタシアターにログインします。

 自分の情報を入力したうえで「ログイン」をクリック。

 自分の登録している映画館の座席を購入する場合は、その映画館をクリック。

 自分の見たい映画の見たい時間の予約購入をクリック

 座席選択の画面になり、左端に上記のような支払い方法の画面が表示されるため、「ACチケット」をクリック

 先ほどチケットを購入した際に表示されていた「チケット購入番号」と「暗証番号(携帯電話番号)」を入力のうえ、「シネマチケット」の枚数を選択します。

 選択後、「決定する」ボタンをクリック。

 「チケット購入番号」については、優待チケット購入後に、登録しているメールアドレス宛に購入メールが届きます。

 そのメール内にも「チケット購入番号」が表示されているので、先ほどの優待チケットの購入画面で覚えていなくても大丈夫です!!

 あとは、自分の好きな座席を選んで購入することが可能です。

まとめ

 どうですか?

 家の近くにイオンシネマがある方は、申し込みを検討してもいいと思います!

 実際に、私はこの方法でメチャクチャ得をして映画を何本も見ることに成功していますよ!!

 この方法を使ってあなたも映画をお得に楽しみましょう!!

                               以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました