今回紹介するのは、サッカーマンガの傑作「DAYS」!
日々の人生を全力で過ごす主人公たちの青春を見て、自分の日々を充実させましょう!
本作「DAYS」は
こんなあなたにオススメ
サッカーが好き
感動するスポーツマンガが好き
頑張り屋が好き
魅力的なキャラがたくさんいる作品が好き
にオススメです!!
まだ「DAYS」を読んだことがない方にむけて、ネタバレ一切なしでお届けしております!
そのため、「DAYS」をまだ読んだことがない方も安心してこの記事を読んでもらえますよー。
あらすじ

主人公柄本(つかもと)つくしは、頭が良いわけでもなく、運動神経がいいわけでもない何のとりえもない中学3年生。
ある日、ひょんなことから、天才サッカー少年風間陣(かざまじん)にフットサルを誘われることに。
その出会いにより、2人は同じ高校でサッカー部に入部することになる。
2人が入部した聖蹟(せいせき)サッカー部は強豪校。
サッカーの初心者でスポーツも素人のつくしが巻き起こす奇跡の1年間の物語!!
感想

主人公柄本つくしのキャラに賛否両論!?
主人公柄本つくし君は良い子なんです。
ただ…良い子すぎる……。
つくし君は強豪のサッカー校に初心者として入部しますが、結構あっさりレギュラー入りします。
正直なところ、読者はここで疑問がわくんですよね。
どうしてレギュラーなの???って。
確かに、凄い努力をしている描写はたびたび出ているし、とっても良い子なのは伝わっています。
ただ、説得力があまりなかった。
他の作品だと、素人だけど身体能力が凄かったり、経験者で一芸に秀でていたりするのですが、つくし君は周りのモチベーションが上がる頑張りが評価されたんでしょうね。
それに誰も反論しないのが聖蹟というチームの良いところなんでしょう。
このつくし君が素人として頑張る描写が心打たれるのは間違いないですが、人によってはこのストーリーに納得がいかずに読まなくなるのもわかります。
私は、つくし君が好きです!
自分が初心者で運動神経もないことを理解しているからこそ努力するつくし君の姿に心打たれました。
「DAYS」を読んでいて、つくし君に対するよくわからん感情が何か理解できたシーンがあるんです。
それが、つくし君の同級生がつくし君のあるシーンを見て語るモノローグです。
風間
お前今何してんだよ
病院で観てるか?
お前はどの段階で気づいてた?
俺はまるで予見できなかった
あの柄本がここまで成長するなんて
挫けていい場面は何度だってあったはずだ
諦めていい場面の方が多かったはずだ
実際立ち止まったことだってあったかもしれない
……俺はお前に心のどこかでずっと
嫉妬と尊敬と冷笑と…
そのすべてが入り混じった
なんとも言えない気持ちを抱え続けてきた
だけど本当は
俺はただ
お前に報われて欲しかっただけだったんだな
このモノローグが読者の柄本つくし君に対するモヤモヤの答えを出した思ってます。
そうなんだってなりました。
私は、努力しているつくし君に対して嫉妬と尊敬と冷笑という感情を持ちながら「DAYS」を読んでたんだ。
これが私のモヤモヤだったと気付きました。
最初につくし君のキャラが受け入れられなかった人たちにも最後まで読んでもらいたい!
最後までとは言わないで、せめて上のモノローグのシーンだけまで読んでくれー。
柄本つくし以外のキャラが魅力的すぎる!!
これは読んでもらえば納得がいってもらえるはずです!
「DAYS」を読んだ読者100人に1番好きなキャラを聞いたら、たぶん50人くらいは違うキャラあげそう。
そのため、100人集計の結果が、1位2票、2位1票という超僅差の結果になる予感がする。
それくらい、「DAYS」には応援したくなるキャラが多すぎるんです!!
この配分が見事だと思いました。
正直、主人公のつくし君のキャラをあえて薄くして、その分他のキャラを濃くしたんでしょうね。
主人公のチームである聖蹟のメンバーはもちろん、他のチームのキャラもみんな最高にキャラが立っているからこそ、試合に感情移入ができてより面白いんです!!
皆さんが好きなキャラは誰ですか?
私は、聖蹟メンバーだったら臼井先輩。
他のチームだったら、梁山の加藤ですね。
毎試合感動の嵐!!
「DAYS」の魅力は、キャラクターの個性の強さだということを散々語ってきました。
このキャラの魅力のおかげなのか、感動するストーリー展開だからキャラが魅力的なのか…。
どっちが先かはニワトリが先か卵が先か理論になるので、読んだ人のご想像にお任せします。
これも、好きなキャラと同じで、作中のどの試合が1番好きかはかなり意見が分かれそうですね。
私は、何といっても梁山戦が1番好きです!!
敗北を感じる絶望感と、チームの絆が存分に発揮された試合ですよね。
スラムダンクの山王戦を思い出す…
そんな試合でした。
「振り向くな君は」から続く桜木校の奇跡にも注目!
「振り向くな君は」とはなんぞやと思った方もいるかもしれません。
これは、同じ作者さんの作品で、「DAYS」のライバル校である桜木校をメインにした作品です。
「DAYS」で最強のライバルだった犬童かおると成神蹴治が主人公です。
「振り向くな君は」を好きな方は、桜木校戦の言葉にできない感情の爆発を体感すること間違いなし!!
以前の作品のキャラを再登場させて物語を盛り上げる作者さんの力量には素直に拍手を送りたいです!
お得に読むなら!
電子書籍で購入を考えている方は、「楽天Kobo」をオススメします!
色々なところで使える楽天ポイントがもらえること
セールのタイミングによってはかなり安価に購入することが可能
専用の電子書籍リーダーが使える
などの理由からオススメです。
詳しい理由を知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。
また、本当に「楽天Kobo」がお得なのか気になる方いますよね?
そんな方は、私のこの記事を参考にしてください!
この記事を読んで、自分に合った電子書籍サイトを見つけてくれたら嬉しいです。
電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた【電子書籍サイト比較】
まとめ
読者の心をつかむ手法が大量に散りばめられた作品が「DAYS」!
日々を生きていくうえの活力になる作品であることは間違いありません。
「人が本気で挑戦して努力して成せないことなんてこの世には何一つない!」
ってセリフを作品で体現してくれた「DAYS」は皆さんに自信を持ってオススメできる作品です。
最後に、私が作中で1番好きなセリフを紹介して終わります!
俺たちは生まれも育ちも違う
当然この先の生き方も違う
ばらばらになればもう共に歩むこともないだろう
過去の関係などすぐ忘れるよ
みんな今ある生活がすべてなのさ
ずっとみんな一緒なんてありえない
だからすべて偶然なんだ
長い人生のほんの一駅
たまたま一緒に乗り合わせただけ
聖蹟サッカー部という同じ車両にな
そうか?
一瞬でも偶然でも俺は忘れない
お前たちもそうだろ?
それぐらいこの車両は居心地がよかった
それで十分だ
まさに「DAYS」を象徴するセリフ。
「DAYS」以外のオススメのスポーツマンガ知りたい方やスポーツマンガが好きな方には下記の記事もオススメなので、ぜひ目をとおしてみてください。
【完結済みマンガおすすめ】心が震えたスポーツマンガベスト20を熱く紹介!!
以 上
コメント