今回の感想記事は、私が今まで数多くのスポーツマンガを読んできた中でたくさんの人に見てもらいたい試合ベストバウト10作品の紹介記事です。
この記事は
こんな方にオススメ
次に読むスポーツマンガを探している方
感動したい方
熱くなりたい方
に特にオススメ!
また、今回の記事は、同じ作品の試合は1試合までと厳選させてもらいました。
そのため、連載中の作品で、今後、今回紹介した試合以上のベストバウトが登場したら、ランキングは変動する可能性は大いにあります。
私が面白い試合だと思う基準は
試合中に涙が出てくるほど感動する
試合中に涙が出てくるほど興奮する
を基準としていますので、それを踏まえた上でランキングを確認してください!
また、ランキングの選考理由を話す関係で、どうしても、試合の結果が分かるニュアンスの言葉が含まれます。
基本的には、ネタバレをするつもりはありませんが、前述したように、私が話しているニュアンスで試合結果が分かってしまう可能性は大いにありますので、この記事を読む際はご注意ください!
ネタバレが怖い!
けど面白いスポーツマンガを探している方は、本当に面白い完結済みスポーツマンガを紹介している記事もありますので、そちらを参考にしてみてください。
【完結済みマンガおすすめ】心が震えたスポーツマンガベスト20を熱く紹介!!
- 番外編 中田小兵二VSルイス(ろくでなしブルース)
- 10位 九頭龍高校VS北住吉高校(2戦目)(あひるの空)
- 9位 墨谷第二中学校VS青葉学院中学校(2戦目)(キャプテン)
- 8位 ブルーロック11傑VSU-20日本代表(ブルーロック)
- 7位 ニコガク(二子玉川学園)VS目黒川高校(1戦目)(ルーキーズ)
- 6位 筑紫学園VS百道高校(バガタウェイ)
- 5位 泥門デビルバッツVS神龍寺ナーガ(アイシールド21)
- 4位 聖蹟高校VS梁山高校(Days)
- 3位 鷹村守VSブライアン・ホーク(はじめの一歩)
- 2位 市蘭(市立蘭山高校)VS船和学園(2戦目)(エンジェル・ボイス)
- 1位 湘北VS山王(スラムダンク)
- マンガを電子書籍でお得に読むなら?
- まとめ
番外編 中田小兵二VSルイス(ろくでなしブルース)
作品名 ろくでなしブルース
作 者 森田まさのり
巻 数 全42巻 文庫版全25巻
競 技 ボクシング
感動する試合と言っておきながらなぜこれを?と思う方は多いと思います。
正直、ギャグです。
でも、ギャグなんだけど、まさかの小兵二の諦めない心から放たれた必殺のあのパンチ。
そう、ミッキーロークの猫パンチ!
笑い半分、ジャイアントキリングを起こした一撃に感動半分の素晴らしい試合だった。
……正直フザけたつもりは少しあるので番外編。
10位 九頭龍高校VS北住吉高校(2戦目)(あひるの空)
作品名 あひるの空
作 者 日向武史
巻 数 連載中(休載中)
競 技 バスケットボール
はい!ここからは真面目なお時間です!!
あひるの空の試合は、人によってベストバウトが変わると思うんですよね。
どの試合も面白くて、見どころもあって、主人公たちと戦うチームにもそれぞれテーマがあって…。
敵チームのテーマしだいで、ベストバウトが分かれる予感がします。
その中で、私がなぜ九頭龍高校VS北住吉高校(2戦目)を選んだのかには理由があります。
それは、私の中で、主人公たち九頭龍高校が初勝利したという認識だからなんですよね。
もちろん、九頭龍高校は、この前から何回も勝利しているんですけど、以前から出ている強敵に勝つ!っていうのが初めてなんです。
ずっと冬の時代が長かった九頭龍高校に春が来たなぁって感じる試合でした。
ナベさんの長い冬が報われた試合でもあったし…。
また、相手チームの北住吉所属の太郎が良いキャラしてるんですよね。
普段はとぼけた3枚目、やるときゃ誰より真剣で、頼りになるいざという時って感じの太郎が好きだってのも大きい。
9位 墨谷第二中学校VS青葉学院中学校(2戦目)(キャプテン)
作品名 キャプテン
作 者 ちばあきお
巻 数 全26巻 文庫版全15巻
完全版全18巻
競 技 野球
努力の大切さを思い知らされた試合だった。
1戦目で惜しくも敗れた墨谷第二中学が、全国優勝した後の青葉学院と再試合をすることになるんですが、それまでの経緯などはマンガを読んでほしいので省きます。
この敗戦からの再戦という熱い展開と、キャプテンの谷口くんのハートの強さに涙があふれる。
この試合は、「キャプテン」という作品の方向性を決めた試合だと思ってるし、努力の大切さをたくさん学んだ。
今だと、時代錯誤だと言われちゃうかもしれないけど…。
やっぱり熱血って言葉は「キャプテン」という作品のためにあるのかもしれない。
「キャプテン」という作品が気になった方は、私のこの記事を読んでほしい。
【マンガ感想】時代を経てなお愛される理由は?「キャプテン」 熱血スポ根野球マンガの傑作
8位 ブルーロック11傑VSU-20日本代表(ブルーロック)
作品名 ブルーロック
作 者 金城宗幸×ノ村優介
巻 数 連載中
競 技 サッカー
ブルーロック最初の対外戦!!
今までライバルだったブルーロックの選手たちが一致団結してU-20に対して挑む展開が見事。
また、各キャラの掘り下げや覚醒具合がジャンジャン登場して、良い意味で精神が休まらない。
とにかく前半の最初からフルスロットルで面白いと感じながら、常に右肩上がりに面白さが上がっていくのでびっくり!
最後の絵心のガッツポーズがくるよね~。
7位 ニコガク(二子玉川学園)VS目黒川高校(1戦目)(ルーキーズ)
作品名 ルーキーズ
作 者 森田まさのり
巻 数 全24巻 文庫版全14巻
競 技 野球
ニコガクメンバーが高校球児になった試合がランクイン!
不良だったニコガクメンバーが、同じく不良だけど野球が上手い奴らの集まりである目黒川と戦う運命の一戦を紹介!
「ルーキーズ」だったら、笹崎戦が良いって人も多いかもしれませんが、感情を揺さぶるベストバウトを選ぶならこっちになりました。
過去の不良だった自分たちからの決別というテーマが凄い良かった。
なにより、終盤の新庄がカッコよすぎて…。
この試合もあって、2試合目の目黒川戦のライバル関係が継続していったという意味でも、私はこっちを推しました。
「ルーキーズ」というマンガの魅力についてもっと知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
【漫画感想】「ROOKIES」野球漫画の傑作 川藤先生の魅力を「人を動かす」を通して解説
6位 筑紫学園VS百道高校(バガタウェイ)
作品名 バガタウェイ
作 者 古日向いろは
巻 数 全12巻
競 技 ラクロス
敵側の百道高校の魅力が半端ないって!
私が読んできたスポーツマンガの中でもトップに大好きな敵チームが、「バガタウェイ」の百道高校。
「バガタウェイ」の特徴として、主人公側の筑紫学園と戦うチーム側に毎回スポットが当たることなんですよね。
もちろん、主人公側の筑紫学園のメンバーも試合中に成長する良いシーンはたくさんあるんです!
けど、私が何よりも「バガタウェイ」の試合中に感情が揺さぶられたシーンが、この百道高校の選手。
百道高校は、偏差値の低い高校。
そのため、勉強のできない、いわゆる不良っぽい生徒が多い。
そんな中、百道高校のキャプテンの放ったセリフで私がどれだけ泣かされたか。
スポーツマンガ好きなら必見ですよ。
「バガタウェイ」の詳しい感想を知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
【漫画感想】感動ラクロスマンガといえば「バガタウェイ」!アニメ化したら絶対に人気右肩のぼり!!
5位 泥門デビルバッツVS神龍寺ナーガ(アイシールド21)
作品名 アイシールド21
作 者 稲垣理一郎×村田雄介
巻 数 全37巻
競 技 アメリカンフットボール
関東大会9連覇中の最強チームに、主人公たちが立ち向かう!
アメリカンフットボールの認知度をかなり上げたのは、「アイシールド21」!
はみ出し者の主人公たち泥門デビルバッツが、因縁のある最強チームに挑むってだけでワクワクだったのが、まさかまさかの展開の連続!!
前半であそこまで点差を離されてからの大逆転劇は、スポーツマンガ史に残してもいいと思う展開だった。
何より、主人公のセナとは別で、蛭魔たち2年生の因縁がバチバチに展開していく構成は見事でした。
2年生の因縁を出したことで、最後のあのシーンが胸をすく描写になったんだろうなぁ。
「アイシールド21」が気になる方は、私のこの記事を参考にしてください。
【マンガ感想】劣等感を力に変えろ!! アイシールド21はアメフトマンガの金字塔
4位 聖蹟高校VS梁山高校(Days)
作品名 Days
作 者 安田剛士
巻 数 全42巻
競 技 サッカー
いじめられっ子の主人公の努力が実を結んだこの試合をベストバウトに!
全国1位の敵に対して、主人公たちの成長が如実に描かれた試合を評価!
Daysは、この試合か、桜木高校のどちらが良かったのか悩みました。
作者の以前の作品の主人公率いる桜木高校との新旧主人公チーム対決も良かったけど、私は、対梁山戦をベストバウトにしました。
梁山戦をベストバウトにした理由は、梁山の加藤がカッコよすぎるんです!!
私史上「Days」で最もカッコいい男だったかもしれない。
まさに最強の敵と戦うあの緊張感からの、主人公つくしの活躍で途中涙が止まらなかった。
また、「Days」には魅力的なキャラが多すぎて、正直主人公のつくしのことがあまり好きではありませんでした。
そんな私でしたが、この梁山戦でつくしの評価が逆転!
私がつくしのことを本当に好きになったのはこの試合だったということもあって、ベストバウト入り!!
「Days」がもっと気になる方は、私のこの記事を参考にしてください!
【漫画感想】日々の人生を充実させたい方は読んで!「DAYS」サッカーマンガの傑作
3位 鷹村守VSブライアン・ホーク(はじめの一歩)
作品名 はじめの一歩
作 者 森川ジョージ
巻 数 連載中
競 技 ボクシング
はじめの一歩のベストバウトは、私の中ではこれ!
数ある名勝負が多いはじめの一歩ですが、その中でも、私はこの試合を上げさせてもらいました。
この試合は、鷹村の初の世界タイトルマッチということもあって、戦前からの盛り上がりが凄かった。
対戦相手であるブライアンホークのボクシングをナメくさった態度に、作中の全日本人と全読者が鷹村の勝利を期待しちゃいますよね。
しかも、鷹村は、自分の適性体重から20キロ以上も減量するという過酷さもあいまって、試合前からボロボロ。
そんな鷹村が魅せたこの試合に1票!
試合中の猫田が
わしは涙が出るダニ
のセリフから、全読者も号泣しながら読み進めたのは間違いないね。
それに、ボコボコにされてリーゼントが崩れてる鷹村がイケメンなんだよなぁ。
2位 市蘭(市立蘭山高校)VS船和学園(2戦目)(エンジェル・ボイス)
作品名 エンジェル・ボイス
作 者 古田野孝雄
巻 数 全40巻
競 技 サッカー
私がスポーツマンガの中で1番泣いた試合はこれ!
34巻を費やしてこの試合までストーリーを進めてきたと言っても過言ではない。
なぜそんなことが言えるのかというと、1巻の表紙と1話のアバンが、この試合のハーフタイムから後半開始に向けてのシーンだからです!
作者は、最初からこの試合をラストにしてやるって気持ちで書いていたのがよくわかりますよね。
それだけ聞いても鳥肌ものだと思いませんか?
また、作者が「エンジェル・ボイス」という作品に詰め込もうとした想いが最初から決まっていたこともあって、この試合は泣きっぱなしでした。
特に、後半が始まってからはもう…。
全国覇者にして最強王者船和学園に対して、主人公たち市蘭がどのような気持ちで挑んだのか?
これは、ぜひ読んでほしい作品。
とにかく泣ける試合を見たい人は、「エンジェル・ボイス」読んどけばOK!
「エンジェル・ボイス」が気になる方は、私のこの記事を参考にしてください。
【漫画感想】私の人生で1番泣いたマンガ「エンジェルボイス」サッカーから学ぶ命の尊さ
1位 湘北VS山王(スラムダンク)
作品名 スラムダンク
作 者 井上雄彦
巻 数 全31巻 完全版全24巻
新装版全20巻
競 技 バスケットボール
誰もが納得の1位はやっぱりこれでしょう!
誰もが納得だからこそ、面白みもない1位ですかね。
でも、この試合の凄さは言葉にできない。
湘北メンバー全員が主人公していて、最強王者山王と戦う。
そして、桜木がバスケットマンとして成長したシーン満載のこの試合以上の試合があったら私に教えてください!
その試合の作品は絶対に読みます!!
だって、この試合よりも凄かったと思える試合をマンガで体験している方がいるなら気になりません?
この試合を超える試合がマンガで読めるっていうなら、私は絶対に飛びつきますね。
それほどの試合でした。
今、映画にもなって、スラムダンクを知らなかった人たちが、新たにこの試合のファンになった人も多いんじゃないかなぁ。
ちなみに、映画の感想も書いてるので、映画が気になる方は参考にしてくださいね。
【アニメ映画感想】どの層に向けての作品なのか「THE FIRST SLAMDUNK(映画スラムダンク)」原作ファンは1度は見た方が良いけど…
湘北VS山王は、色あせない、スポーツマンガ史に残る試合だと断言できる!!
映画を見たけどスラムダンクの原作を読んだことがないという人はいるかね?
そんな方は、私のこの記事を参考に、スラムダンクを読んでみてほしいなぁ。
【漫画感想】「スラムダンク」 私が墓場にまで持っていきたい漫画ベスト1位!
マンガを電子書籍でお得に読むなら?
今紹介したスポーツマンガは、一部を除いてほとんどの作品が電子書籍で読むことが可能です!
紙の本で揃えるとなると置き場が大変だって方は多いですよね。
そんな方には、電子書籍での購入をおススメしています。
電子書籍のメリット・デメリットに関しては、私のこの記事を参考にしてください。
【お得な話】電子書籍のすゝめ マンガを電子書籍で読むことのデメリット・メリット
また、電子書籍で買うなら、どの電子書籍サイトがオススメなのか気になる方がいますよね。
私は、電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」をオススメしています。
私が「楽天Kobo」をオススメする理由は
「楽天Kobo」のオススメ
日常で使える楽天ポイントが貯まる・使える
豊富なセールやクーポンで安く買える
専用の電子書籍リーダーが使える
などの理由からオススメしています。
私が「楽天Kobo」を実際に1年以上使ってどれだけ得したのか、詳しくは、私のこの記事を参考にしてください。
【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。
また、「楽天Kobo」以外でも、マンガの購入の仕方によっては、オススメの電子書籍サイトはあります!!
そのため、自分に合った電子書籍サイトを探している方は、私のこの記事を参考にしてください。
電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた【電子書籍サイト比較】
まとめ
今回の記事は、スポーツマンガベストバウト特集でした!
みなさんの好きな試合は入っていましたか?
今回のランキングに入ってきた試合は、どの試合も自信を持ってオススメできる試合ばかりです。
そのため、スポーツマンガで何を読むのか探している方は、このランキングの中で気になった作品を読んでもらいたい!
また、私が今まで数多くのスポーツマンガを読んできて、本当に面白いと思った完結済みのスポーツマンガを紹介している記事もあります。
面白いスポーツマンガを探している方は、私のこの記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。
【完結済みマンガおすすめ】心が震えたスポーツマンガベスト20を熱く紹介!!
私の今回のベストバウトランキングとどう違うのかも見比べてもらいたい!
以 上
コメント