【漫画感想】感涙!熱血薙刀マンガの傑作「あさひなぐ」努力の大切さを学びたい方必見!

漫画感想

 

 今回の感想記事は、薙刀のことを何も知らない私を感動のハリケーンに飲み込んだスポーツマンガの傑作「あさひなぐ」です!!

「あさひなぐ」は2017年に、乃木坂46のメンバーを中心とした舞台・実写映画化もされている人気作のため、名前を聞いたことがある方は多いかもしれませんね。

 本作「あさひなぐ」は 

こんな方にオススメ

努力!って作品が好きな方

マイナースポーツマンガ好きな方

感動したい方

 に特にオススメです!!
 もちろん、まだ読んだことのない方に向けて、ネタバレなしで感想を書いています。

 そのため、まだ「あさひなぐ」を読んでいない方で、これから読もうか悩んでいる方にも安心してこの記事を読んでもらえます。

 あさひなぐの魅力は、何といっても、たくさんのキャラに感情移入してしまう物語の作り方です!

あらすじ

 

 主人公東島旭(とうじま・あさひ)は、二ツ坂高校に入学したばかりの高校1年生。

 電車内で痴漢の被害にあった際に助けてくれた先輩にあこがれて薙刀部に入部することに。

 ですが、主人公旭は、中学時代は美術部で運動経験0。

 運動神経に優れているわけでもなく、肉体的に優れているものもなし。

 もちろん、薙刀の才能があるわけでもない素人の旭と二ツ坂高校薙刀部の2年間を描いた物語です!

感想

薙刀を知ったのはこの作品のおかげ

 早速ですが、みなさんは薙刀を知っていますか?

 正直、私は、「あさひなぐ」を読むまで薙刀を知りませんでした。

 ゲームなどで、武器として薙刀があるのを知っていたくらいの認識です。

 そのため「薙刀」という武道(競技)があり、その部活動があることは知らなかったです。

 そんな武道としての薙刀をまったく知らない私でも、楽しんで読むことができました。

 薙刀を知らないというだけで「あさひなぐ」を敬遠している方がいたらもったいない!!

 そんな方は、この記事を読み終わったらすぐに買うことをオススメします。

あなたは誰を好きになりますか?

 「あさひなぐ」は、魅力的なキャラがたくさん出てきます!!

 「あさひなぐ」を読んだときの自分の学校や会社など、社会でのポジションによって好きなキャラが変わると思うんですよね。

 主人公東島旭は、運動のできない努力家です。

 才能があるわけでもなく、恵まれた体格があるわけでもないため、何もない自分に劣等感を感じるシーンが山ほどあります。

 それでも、作中何度も立ち上がる姿に読者は惹かれるんでしょうね。

 主人公旭と同学年の2人についてもチラッと紹介しておきます。

 1人は、八十村将子です。

 八十村は、中学時代は剣道をやっており、武道経験者のため、1年生の中では優秀な存在でした。

 そんな八十村は、自分よりも下だと思っていた存在である旭が強くなっていくことに対するモヤモヤを抱えていて…。

 そこから八十村がどう成長するかは、皆さんで読んで確認してください。

 2人目が、紺野さくらです。

 紺野は、身長が170センチメートルと女性にしては高身長のキャラです。

 基本的には、小さい頃から習い事をたくさん経験しており、薙刀初心者ではありますが、そつなくこなすことができていました。

 なんでも他の人よりかできていた紺野が薙刀で味わう挫折と、その挫折からの変化が必見です。

 私が「あさひなぐ」で1番好きなキャラは、今紹介した「紺野さくら」ですね。

 詳しく話すとネタバレになってしまうため控えますが、1番現実にいそうなキャラなんです。

 そのため、1番私たち読者が感情移入してしまうキャラだと思ってるんですよね。

 他にも、二ツ坂高校では、これもまた感情移入してしまう先輩方や、途中で入学してくる後輩キャラと、魅力的なキャラに事欠きません。

 それ以外にも、ライバル校である國陵高校も魅力的だから最高!!

 読んだことのある人はどのキャラが好きで、これから読む人が誰を好きになるのかがとっても気になる作品です。

 私は、上で紺野さくらが1番好きと言いましたが、実は、途中で出てくる「せっちゃん」も凄い好き。

 喘息持ちというハンデを背負いながらも戦う「武士」を見たから…。

努力することの素晴らしさが伝わる!!

 本作「あさひなぐ」において、天才!ってキャラはいないんですよね。

 「経験が全然ないのに~」という他のスポーツマンガでよく見るキャラはおりません!!

 「あさひなぐ」で薙刀が強い人は、みんな努力と経験によるんですよね。

 小さい頃からやっていた人、人よりも努力した人はいれど、何もしないで才能だけで上がってきている人はいませんでした。

 これが、「あさひなぐ」の面白いところであり、素晴らしいところだと思っています。

 そして、わかりやすい強さの図式でした。

お得に読むなら!!

 電子書籍で購入するのであれば、「楽天Kobo」をオススメします。

 理由は

いろいろなところで使える・貯まる楽天ポイントがもらえる

セールが多く、安く買うことができる

専用の電子書籍リーダーが使える

 からです。

 「楽天Kobo」でどれだけ安くなるかは、詳しくはこの記事を参考にしてください。

 【お得な話】電子書籍でマンガを買うなら「楽天Kobo」?私が「楽天Kobo」をお得だと思う理由。

 また、本当に「楽天Kobo」がオススメなのかは、私のこの記事を参考にしてください。

 私のこの記事で、自分に合った電子書籍サイトを見つけてくれたら嬉しいです。

 電子書籍でマンガを買うなら?「こち亀」全巻で比較してみた【電子書籍サイト比較】

まとめ

 努力することの大切さを学ぶことができる作品が「あさひなぐ」!
 日々の学校や仕事で心が疲れた時にこそ読んでもらいたい作品が「あさひなぐ」です。 

 最後に、「あさひなぐ」の中で1番印象に残ったセリフを紹介して終わります!

 こんなにたくさん学校があってもさ、

 負けない学校って結局一校しかないワケじゃん

 言ってみりゃ負けにきたようなモンじゃん。

 賞金出るワケでもないのにワザワザ苦しい思いして、

 背負わなくてもいい重圧背負って負けて泣いたりしてさ。

 オレだったらもっと楽な道選んじゃうなあって。

 それはどうでしょうか。

 人は負けたことで不幸になるわけではないんですよ。

 不幸は事実ではなく心がもたらすもの。

 不確実なものを愛し、追うことができる彼女たちは、

 きっと幸福だと思いますよ。

 愛されるために生きるよりずっと…

 不幸について論じるつもりは一切ありませんが、この言葉を聞いて心がスッキリしました。

 負けが悪いわけじゃない、何かの結果で不幸になるわけではないというのがストンと頭に入ってきました。

 「あさひなぐ」以外で面白いスポーツマンガをお探しの方は、私のこの記事も参考にしみてください。

 【完結済みマンガおすすめ】心が震えたスポーツマンガベスト20を熱く紹介!!

 

                                     以 上

コメント

タイトルとURLをコピーしました