今回の記事は、アニメ映画のオススメベスト20です。
アニメ映画を3桁以上見てきた私が、当ブログの100記事目を記念してオススメベスト20を発表します。
この記事は
こんな方は必見!
オススメのアニメ映画を探している方
胸が熱くなるアニメ映画を探している方
感動するアニメ映画を探している方
に特にオススメです。
今回のアニメ映画の紹介部分においては、まだその作品を見たことがない人にむけて極力ネタバレなしにしております。
そのため、ネタバレありで楽しみたい方は、全作品ではありませんが、それぞれ個別の感想記事もありますので、それを参考にしてください。
ランキング前に、ランキング付けの際の注意点を紹介します。
注意点
TV版等の総集編は除外
同じ作品が複数ある場合は1作品のみ
なるべく、映画単体だけで楽しめる作品を上位に(TV版を見ていないと分からない作品は順位を下げています)
以上、3点を頭に入れた上でランキングを楽しんでください。
この記事を読んでくれた方が、1作品でも新しい作品を知ってくれたら嬉しいです。
ランキング20位~11位

20位 ワンピース スタンピート

小学生の頃から、創作物のキャラクターで1番好きなのはウソップなんです!
「ワンピース スタンピート」は、テレビアニメ放送20周年記念作品という名目で製作されたワンピース映画の中の1作。
今までのキャラ総出演のドリーム作品となっています。
ワンピースが好きな方であれば、間違いなく楽しめる作品になっていますので、ワンピース映画で1番オススメしたいのはスタンピート。
敵であるバレットの圧倒的な強さも際立っていましたし。
ワノ国を見て思ったのが、バレットは原作の中でも最強クラスの敵だってこと。
強さが全てと言い切るバレットを否定するルフィ。
そして、弱いものだとバレットに否定されたウソップ。
そのウソップが大活躍するのがすばらしい!!!
ウソップがいなかったらバレットには勝てなかったと思う。
最初に話したとおり、今までのキャラ総出演のドリーム映画なんです。
最強の敵バレットを倒すために、原作で敵対している奴らがチームを組んで戦うという胸熱展開。
あのキャラもこのキャラも大活躍!
という中、ウソップにここまで活躍を与えたっていうのがすばらしい。
ウソップ好きは必見!
なんといっても、ウソップのあるシーンで流れるメモリーズのアレンジBGMが反則。
このシーンだけでも、ワンピース映画ナンバーワンの称号を与えます!!
19位 空の青さを知る人よ

井の中の蛙大海を知らず されど空の青さを知る
高校生の頃は、自分が大海に出ても何とかなると思ってる井の中の蛙がほとんどでしょう。
だけど、現実はそう甘くない。
だけど、空の青さを知ることは皆できる。
若い頃に描いていた未来。
30歳を過ぎた時、自分が若い頃描いていた未来を叶えている人がいったい何人いるでしょう。
「あの花」スタッフは、今まで「あの花」、「ここさけ」と、高校生の青春にスポットを当てていました。
「あの花」をリアルタイムで見ていたじんたん世代たちに向けた甘酸っぱい青春映画。
私なんてもろこの世代だったから(じんたんたちより2、3個上だけど…)、刺さった。
あいみょんの主題歌も最高なんだよなぁ。
18位 ベイマックス


兄の死を乗り越えて少年たちはヒーローになる!?
ベイマックスの予告では、少年とロボットの心温まるストーリーなのかと思ってました。
それを期待して映画館に行ったら、良い意味で期待を裏切られた。
原作はマーベルコミックスということもあって、バトルモリモリのヒーロー映画でした。
舞台が東京とサンフランシスコを混ぜた都市であり、主人公の名前はヒロ・ハマダ。
主人公は日本人とアメリカ人のハーフであり、日本のアニメ作品のリスペクトもあって、そういう点でも面白かった。
物語最後のロケットパンチのシーンは何度見ても涙が止まりません!!
17位 劇場版SHIROBAKO

お前らTV版の最後でうまくいってたじゃんよー!!
TV版の大団円からまさかの急転直下。
ムサニ存続の危機に舞い降りた最後のチャンス。
無茶な映画製作をムサニは乗り越えることができるのか!?
TV版の熱量が映画の2時間に詰め込まれていて、TV版の感動をまた味わえた。
アニメが好きな人、物語が好きな人は必見!!
ただ、TV版を先に見るのをオススメ。
TV版の感想はこちらを参考にしてください。
劇場版SHIROBAKOの詳しい感想については、この記事を参考にしてください。
【アニメ感想】RPG風?劇場アニメ制作!「劇場版SHIROBAKO」ムサニよ!前人未踏の映画製作へ!!
16位 ズートピア


夢を諦めないウサギに泣かされるとは思わなかったよー!!
主人公のジュディは、草食動物のウサギ。
そんなジュディは、小さい頃からの夢である警察官に就職。
ズートピアの警察組織は、サイや象、ライオンなどのでかい動物で成り立っていて、ウサギの警察官はジュディが初めて。
そんな警察組織の中、小さい草食動物のウサギのジュディと詐欺師でキツネのニックの2人でズートピアを救う捜査に乗り出す。
夢を叶えるために奮闘するジュディとカッコいい詐欺師のニックのコンビが素敵。
15位 さよならの朝に約束の花をかざろう

「誰も愛してはいけない」という言葉の重さに涙する
別れの一族と言われた主人公たちは、10代半ばの姿で成長が止まり、数百年の寿命を持つ一族。
そんな主人公は、ある理由から仲間と故郷を失う。
そんなときに出会ったのが、盗賊に襲われた家族の中で唯一生き残った人間の赤ちゃん。
寿命が全く違う人間の赤ちゃんを育てることにした主人公と赤ちゃんの成長。
ここまで話せばわかりますよね。
この切ないストーリーが見る人すべてに感動を与えてくれます。
切ない中でも愛が詰まった作品。
14位 ガールズ&パンツァー劇場版

ガルパンはいいぞ
もうこの一言で終わらせてもいいのですが、とにかく熱量が凄い作品。
TV版を見ている人は絶対に見た方がいい。
本当なら、映画館の大スクリーンと音響で見てほしかった~。
TV版ですら圧巻だった戦車シーンが劇場版だと圧倒的な映像と音響。
ラストバトルの10分くらいなんてセリフなしの戦車の動きだけで回してるのが圧巻。
詳しい感想については、私のこの記事を参考にしてください。
【アニメ映画感想】誰もが見たかった展開を詰め込んだ傑作!「ガールズ&パンツァー 劇場版」TV版を超える熱量や迫力は必見!!
13位 プロメア

細けえことはいいんだよ!とにかく熱くなれ!!
熱くなれと言った手前言いづらいことだけど、主人公は火消し!
熱い火消し!!
そして、主人公のライバルキャラは、身体から炎を出す特殊能力者!
もうこの設定でTRIGGERのグレンラガン、キルラキルのスタッフが作っているんだから、間違いない。
難しいことは考えないで、頭を空っぽにして見れるのがプロメア。
とにかくアニメ映画で熱量を浴びたい人は必見。
詳細な感想については、こちらの記事をどうぞ。
【アニメ映画感想】これぞ燃えアニメ映画の傑作!! プロメア 考えるな感じろ!!
12位 東京ゴットファーザーズ

クリスマスに起きた一つの奇跡。
クリスマスのアニメ映画と言えば、「東京ゴットファーザーズ」。
ホームレスの凸凹トリオが拾ったのは、赤ちゃん!?
赤ちゃんを親の元に返すために赤ちゃんの親の手掛かりを追っていく3人だが。
その3人が赤ちゃんの親を探せば探すほど騒動に巻き込まれていく。
家がない=家族がないホームレスの3人だからこそ表現できた家族とは?
クリスマスの奇跡を見逃すな!!
11位 サマーウォーズ

家族の絆が世界を救う!?
細田守さんの作品で言ったら私の中では「サマーウォーズ」。
物語の起承転結がしっかりとしていて、家族ってテーマもわかりやすくて感動できる。
そのうえ、ネット内での迫力のあるバトルシーンも必見!
ネットの中の敵を倒すという分かりやすい設定だったからこそ、盛り上がることができた。
花札のルールを知らないであろう世界中の人が行く末を見守る終盤のコイコイのシーンは泣けてくる。
夏の風物詩と言えば「サマーウォーズ」ですよね。
余談ですが、私が「サマーウォーズ」が好きな理由の1つに、陣内家のモデルが真田家だからというのもあります。
真田家好きなんだよなぁ。
ランキング10位~6位

10位 楽園追放

日本が誇るフルCG作品の代表作品
楽園追放が上映されたのが2014年。
2014年の当時に、あのCG作品を作ったというだけでも、見た方がいい。
日本のアニメに慣れている方がフルCGに違和感を持つのは当たり前だと思います。
私だって、今でも日本のフルCGって聞くと少し尻込みしますし。
それでも、「楽園追放」は、フルCGという違和感が全然なく、フルCGだからこそできたであろうアクションの動きは圧巻。
物語のテーマとしても、人類のほとんどが、自らの肉体を捨てて電脳空間で暮らすようになった世界。
この肉体を捨てることに対する意見の違いや、ハッキングの怖さなどが上手い構成になっていて飽きさせない。
何より、ディンゴがカッコよすぎるんですよね。
たぶん、モデルは若い頃のクリント・イーストウッドなんだろうなぁ。
マカロニ・ウェスタンに出ているクリント・イーストウッドが好きな方は必見。
私は、若い頃のクリント・イーストウッドの何とも言えないあの笑顔が好きだったので、「楽園追放」を2割増しで楽しめました。
「楽園追放」の詳しい感想を知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
【アニメ映画感想】人間とは?充実した人生とはいったい 楽園追放-Expelled From Paradise-レビュー
9位 僕のヒーローアカデミア ヒーローズ:ライジング

映画だからこそ実現した1年A組総出演お祭り映画
ヒロアカの映画は現在3作品あります。
3作品のどれも最高に面白いのは間違いないのですが、その中でも私がオススメしたいのが本作「ヒーローズ:ライジング」。
プロヒーローの助けを得ることができない孤島で、1年A組メンバーで強大な敵に挑むという胸熱な展開。
その中でも、特にデクとかっちゃんの2人にスポットが当たっていて、何度この2人のエモいシーンを見ることができたか。
ラストバトルでは、作者の堀越先生が原作のラストの候補の1つとして考えていたネタを使っただけあって、圧巻。
作画とBGMの良さもあいまってとんでもない熱量を生み出してくれました。
映画だからこそ実現できたストーリーのため、ヒロアカはマンガのみってファンの人にもぜひ見てもらいたい。
8位 劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い

妹のために世界を敵に回す悪人となる最高のお兄ちゃんの物語
Fateと題する映画は何作品も上映されていますよね。
- UBW 1本
- HF 3本
- FGO関連 3本
- プリズマ☆イリヤ 3本
私は、上の映画は全部見てます。
何なら、UBW以外は全部映画館で観てます。
それでもなお、私がFateの映画で何を1番オススメしたいのかというと、本作「プリズマイリヤ 雪下の誓い」なんですよね。
Fateの原作を知っているからこそ、「プリズマイリヤ 雪下の誓い」はエモい演出の数々なんです。
Fateの主人公である衛宮士郎は、正義の味方に憧れている高校生。
この正義の味方って夢は、少し異常ではあれ、正義の味方になることを捨てたことはなかった衛宮士郎。
その士郎が、妹のために世界を滅ぼしても構わない(悪人でも構わない)という勢いで戦います。
大切な人、大切な夢、大切な想い、自分の大切だったものすべてを失った士郎が聖杯戦争を勝ち抜く展開も必見。
「雪下の誓い」の桜もメチャクチャ素敵。
Fate史上1番可愛いヒロインは、「雪下の誓い」の桜説を推します。
何より、Fate史上最高に素敵な聖杯の使い方もあって、プリズマイリヤを見たことがないFateファンの人にこそ見てもらいたい。
UBWで英雄王が慢心しなかったらどうなったのかの答えはこれなんだろうなぁ。
FGOでの美遊兄の実装はいつですか…。
7位 グリッドマンユニバース

ファンが見たかったもの以上のものを詰め込んできたとんでもない傑作
特撮グリッドマン、アニメ版グリッドマン、ダイナゼノンのすべてを詰め込んだ「グリッドマンユニバース」。
こういった合作になると、見終わった後に、こういう展開も見たかったなって思うところがあるのが普通だと思うんですよ。
それを「グリッドマンユニバース」は、全部やってくれた。
これでもかというくらいの熱量に圧倒されて、物語の終盤からは涙が止まらない。
TV版からの劇場版という作品では、ファンの視点だけでいうと、圧倒的1位に君臨した。
ただ、TV版を知らない人にはオススメできないのでこの順位に。
「グリッドマンユニバース」の詳しい感想を知りたい方は、私のこの記事を参考してください。
【アニメ映画感想】空想という名のビッグバン!「グリッドマンユニバース」ファンが見たいものをこれでもかと詰め込んでくれた最高のアニメ映画の登場!!
6位 カウボーイビバップ 天国の扉

最強のハードボイルド映画!
「カウボーイビバップ」の唯一無二なハードボイルド感がたまらなく好き。
もうこのような作品は二度と誕生しない気がする。
順位をかなり上にした理由は、TV版を見ていない人が本作を見ても面白さが伝わると思ったから。
TV版と独立した作りになっているので、この映画を見てからTV版を見てもいいかも。
ただただひたすらにカッコいい。
アクションの動きのキレの良さも最高峰。
アニメのアクションシーンの最高傑作はこれを推したい。
TV版では製作会社がサンライズでしたが、そのアニメスタッフがサンライズから独立して作られたのが「カウボーイビバップ 天国の扉」。
その独立した製作会社がボンズ。
ボンズの最高のアクションはここからもう始まっていた。
ランキング5位~1位

5位 ストレンヂア 無皇刃譚


アニメ史上最高峰のチャンバラアクション!
またしてもボンズの最高峰アクションの作品が登場。
素手の戦いのアクション№1は6位の「カウボーイビバップ 天国の扉」でしたが、武器を使ったチャンバラアクションの№1は本作「ストレンヂア」。
終盤のバトルを見るためだけでも「ストレンヂア」を見る価値がある。
とにかくボンズのアクションは最高!!
「ストレンヂア」の詳しい感想が気になる方は、私のこの記事を参考にしてください。
【アニメ映画感想】アニメ史に残るアクションシーンは必見!「ストレンヂア-無皇刃譚-」これを見ずしてアニメのアクションは語れない。
4位 アイの歌声を聴かせて

映画館で1番感動して泣いた作品
ちょっぴりポンコツなアンドロイドの女の子と、女の子がアンドロイドだとばれないように奮闘する高校生たちの前半パートから、物語の核心に迫る後半のパートの塩梅が絶妙。
前半パートのポンコツな理由が判明する辺りから涙が止まらん!
コロナウィルスの影響でマスクをして観ていましたが、マスクを涙と鼻水でダメにしてしまった。
私は、今までミュージカル映画というものに興味を持ったことがなかったですし、今もあまり興味を持っていません。
それでも、本作「アイの歌声を聴かせて」のミュージカル調のシーンは大好きです!
とにかく感動したい方には「アイの歌声を聴かせて」をオススメしたい。
「アイの歌声を聴かせて」の詳しい感想をこちらで詳しく書いているので、もしよかったら参考にしてください。
【アニメ映画感想】この冬感動したいなら!「アイの歌声を聴かせて」 替えのマスクを忘れずに劇場へ。
3位 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険


恐怖に打ち勝つ5歳児からのクレしんワールド全開で大爆笑!
正直、クレヨンしんちゃんの映画を1作ずつランクインさせていいのであれば、10作品くらいはランキング入りすると思います。
そんなクレヨンしんちゃん映画の中でも、私がランクインさせたのは「ヘンダーランドの大冒険」。
私が「ヘンダーランドの大冒険」を見た時期が、私としんのすけの年齢が近かったということもあるのかもしれません。
「ヘンダーランドの大冒険」の凄いところは、しんのすけを怖がらせたことだと思っています。
しんのすけと言えば、どんなときでもユーモアを忘れない最強5歳児という印象が強いですよね。
だけど、「ヘンダーランドの大冒険」のしんのすけは怖がるんです。
敵の魔女たちがただただ怖い。
だからトッペマの願いを断る。
それでも、父ちゃんと母ちゃんを助けるために1人で立ち上がったあのシーンは、今でも、30歳を過ぎた私の中で強烈に印象に残ってる。
私が、アニメ、実写関係なく今まで見た映画の中で1番印象に残ってるシーンは、夕日をバックにヘンダーランドに挑むしんのすけの後ろ姿ですから。
前半でたっぷり恐怖を味わってからの、終盤のクレしんらしさのギャップがまたいいんですよね。
ババ抜きと鬼ごっこは、クレヨンしんちゃんと言わず、全てのアニメ映画の中でも屈指の面白さ。
クレヨンしんちゃんの映画は、「ヘンダーランドの大冒険」に限らず、めちゃくちゃ面白い作品がたくさんあります。
クレヨンしんちゃんの映画のオススメが気になる方は、私のこの記事を参考にしてください。
【最新版】クレヨンしんちゃん映画 おすすめ 全30作品の見どころ紹介!!
2位 マジンガーZ INFINITY

ロボットアニメ映画の最高傑作!!
マジンガーZを知らないから見てもしょうがないと思っている方は多いですよね。
分かります。
マジンガーZを知らない層からしたら、何で今さら映画になったんだろうって思いますよね。
私自身も、そこまでマジンガーZを知りません。
ただ、マジンガーZの最終回のVHSがなぜか家にあって、それを小さいときに見たことがあるくらいです。
それでも、ロボットアニメの原点という言葉に惹かれて映画館に観に行った当時の私をほめちぎりたい。
マジンガーZを知らなくたって楽しめること間違いなし!!
製作側だって、マジンガーZのアニメを全部見てる人だけが楽しめればいいやって気持ちで作っていないはず。
現在の技術のCGでマジンガーZを戦わせたらどうなるだろうって答えがここにあります。
武器庫と言っても過言ではないマジンガーZの豊富な武器をこれでもかと使って機械獣たちをバッタバッタとたたき伏せていく展開は震えた。
カッチョええ。
マジンガーZってこんなにカッコいいんですかい!!
って映画館でめちゃくちゃ興奮した。
ラストの世界中の人々がマジンガーZを応援する展開も、王道だけど胸が熱くなった。
ロボットアニメというジャンルに手を伸ばしたいなら、「マジンガーZ INFINITY」は必見!
「マジンガーZ INFINITY」の詳しい内容を知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
【アニメ映画感想】この作品、神か悪魔か?ロボットアニメ好き必見!!「マジンガーZ INFINITY」
1位 スパイダーマン:スパイダーバース

アニメーション界に革命を起こした超傑作!
1人の少年がスパイダーマンになるまでの成長ストーリー。
スパイダーマンという偉大過ぎる作品をアニメーション映画にするというハードルを軽々と越えていった。
ストーリー自体も最高に面白い!
スパイダーマンのテーマもしっかりとストーリーに組み込まれていて、それでいて複数の世界の個性的なスパイダーマンを登場させるっていう設定が見事。
しかも、極めつけは圧倒的な映像表現。
コミックからそのまま飛び出てきたような映像の数々。
私はマンガを観てる!?って映画館で衝撃を受けた。
また、色々な世界からやってきたスパイダーマンたちは、それぞれの世界の表現そのままで登場するため、白黒のノワール調のキャラ、日本のアニメ調のキャラ、カートゥーン調のキャラが同じ画面で共存してるんだからたまらない。
ストーリー、映像表現ともにアニメ映画のトップクラスという化け物作品。
アニメ映画を見るならまず「スパイダーバース」!
「スパイダーバース」の詳しい感想を知りたい方は、私のこの記事を参考にしてください。
【アニメ映画感想】アニメーション映画史に革命を起こした!?「スパイダーマン:スパイダーバース」
映画館でお得に映画を見るなら?

最近、映画料金が2000円に値上がりするということでも話題になった映画館の料金。
私は、映画館で映画を3桁以上見ていますが、映画館で映画を見る時に1200円を超えて料金を支払ったことがありません。
そんな私ですが、今現在は、1回観るのに1000円で映画を観ています。
その方法は、イオンカードの優待を使ってイオンシネマで映画を観ることです。
詳しい内容は、私のこの記事を参考にしてください。
映画を安く見るならイオンカード 人によっては年に何万円もお得になりますよ!!
面白い作品は、絶対に映画館で観た方がいいです!
自分の記憶に残る映画っていうのは、やっぱり映画館で観た映画ですよね。
アニメ映画を見るのにオススメのアニメ動画配信サイトは?

過去のアニメ映画を見るのにオススメの動画配信サイトは、正直、悩ましい。
アニメ映画は、作品によって独占タイトルのものが多いので、これと契約しておけばほとんど見れるという動画配信サイトはありません。
そのため、アニメ映画については、自分の好きなアニメ映画がたくさん配信されている動画配信サイトに契約するのが1番です。
例えば、ディズニー映画が好きな人に対して、Amazonプライムを勧めたりはできないですよね?
ディズニー好きな人は「ディズニー+」一択です。
私は、アニメを見るために、「Amazonプライム」と「dアニメストア」に入っていますが、それ以外の動画配信サイトには入っていません。
この2つの動画配信サイトで見れない場合は、レンタルショップで借りてみています。
1作品のために動画配信サイトに登録するのはもったいないので、レンタルしています。
参考に、自分に合ったアニメ動画配信サイトを探している方は、私のこの記事を読んでみてください。
アニメを見るなら「dアニメストア」と「アマゾンプライム」のダブル契約がお得!?ほかの見放題サイトと比較して解説します。
まとめ
今回のランキング記事は、アニメ映画の傑作ベスト20です。
もちろん、人によってこの作品が入っていないじゃないか!!って思う方はいるかもしれません。
もしかしたら、私がそんなすばらしい作品に出会えていなかった可能性が大いにあります。
そのため、皆さんのナンバーワンアニメ映画を教えてもらえると嬉しいです。
素晴らしいアニメ映画に出会えると思うとワクワクしますよね。
なお、今回のランキングには、劇場総集編の作品は入れていません。
総集編は、TV版を見てほしいので入れませんでした。
総集編もOKだったら、間違いなくグレンラガンをランキング入りさせちゃいますし。
以 上
コメント